心体義塾 2019年度3学期開始

心体義塾について


横浜国際プールで毎週月曜日に開催されている心体義塾に2018年4月から参加しています。


心体義塾とは・・・

~正しい姿勢・呼吸法について学びましょう~

横浜国際プールはりきゅうマッサージ室の室長内田先生自らが講師となって開催する教室です!

東洋医学では病気は気の巡りが滞った時に起こると言われています。気が合う、元気、気分、空気など…、人間は様々な気に囲まれて暮らしています。

正しい姿勢と息遣いを学んで、良い「気」を身に付け、気分の良い、健康的な毎日を過ごしませんか?

引用元:リンク

今回の学び

  • 首を短くすると、息はつまる
  • やばい状況になると息をつめる
  • マインドフルネスはあるが、メンタルフルネスとは言わないのは?!
  • 「頭を空にする」と「心」を空にする、の違いは?
  • 体を硬くするのは簡単。動物の本能のようなもの。
  • 先進国でヨガをする人が多いのは男性?女性?では、インドでは?!
  • 日本のチームスポーツで男性競技が勝てないのは?!
    でも、ラグビーはなぜ勝てた?!
  • ストレッチで体が柔らかくなる?!

ワーク


二人組みになって、背中合わせで、立つ、しゃがむを行う

①腕を組んで
②腕は胸に手を当てて(腕を組まない)
③②+閉眼


シットアップの検証

二人組。一人は膝を立てる。もう一人は相手の足首を掴んで固定。

① 足首を固定して、起き上がる
② 足首の固定を外して、起き上がる。 ①との違い。なぜそうなるか?


シットアップをいろんなやり方で

① 膝を伸ばして行う
② 息を吐きながら(一息で)
③ 手をバンザイして
④ お腹を引っ込めて




そんな感じであっという間の1時間でした。


整動鍼 公認勉強会・応用 in 藤沢 2020/1

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。


整動協会の公認勉強会に参加してきました。


場所は、西岡治療院です。


今回は、愛知や北海道から参加したメンバーもおりました。


前半は、活法整体。


後半は、整動鍼。

背中におひねりを入れられて遊ばれている私

勉強会では、ふざけるところとまじめにやるところのスイッチがビシっ切り替わり、メリハリが利いていて、私は好きです。


美味しいスイーツを差し入れでいただきました。


渋沢駅の パティスリークラベリーナ さんの「秦野の伊達巻」

めっちゃ美味しかったです!!

Mさんと碓井流活法と

2020年1月14日にMさんが天に召されました。まだ50代前半。



Mさんとの思い出については、個人的なことですので、自分の心に留めておくことかとも思いましたが、故人の思い出を共有する場としてブログに残すことにいました。




Mさんと初めてお会いしたのは、2010年6月20日。



活法研究会主催の入門セミナーの骨盤編でした。私が初めて参加した活法の本セミナーです。



これまで治療系のセミナーにほとんど参加したことがなかったので、ドキドキしていたのを今でも覚えています。



最初に参加者全員で自己紹介したのですが、当時の私は、お名前とその方の特徴をテキストにメモしていました。



そこにMさんの名前が記されています。確かMさんも初回の参加だったと思います。




私が大磯に住んでいると紹介すると、Mさんが「平塚に住んでいた」と話しかけてくれました。それが出会いです。




当時の活法研究会のセミナーは入門3編、基礎3編、応用3編がありました。




ここのセミナーは、再受講料が格段に安いという特徴がありましたので、私は何回もセミナーに参加していました。そこでMさんと会う確率が高かったです。たくさん練習しました。最初の頃は受講者が少なく、Mさんと私とあと1名の計3名で、講師が3名というある意味贅沢な時もありました。




当時は勉強会という制度がありませんでしたので、自主的にみんなで練習をしようということになり、池袋のMさんの治療院を使わせていただきました。私も2回ほど行ったと思います。

 

 

後々にMさんのことを色々と知るのですが、北大を出ていること、鍼灸マッサージ師として大先輩であること、専門学校で教鞭をとっていたこと、様々な分野で勉強されていると分かり、すごい人だと思いましたが、Mさんの気さくな人柄もあり、いつしか活法を学ぶ同士という気持ちを持つようになりました。特に、同期というのは縁を感じるのもので、Mさんは特別な存在でありました。





セミナーはどんどんと先に進み、それに伴い、参加しなくなる人もいる中で、いつもMさんがおりました。そして、一番最後のセミナーである応用・下肢編が終了したのが2016年5月。初めて参加してから、7年経過し、私もMさんも数少ないコンプリート組となりました。



そして、その年の活法研究会の伊東合宿。活法のセミナーは日曜-月曜の合宿型で、初日の夜は懇親会でお酒を飲みますが、翌日のことを考えるとお酒は控えめになりますし、初めて合う方も多いのでなかなか打ち解けないままお開きとなりがちです。



この合宿に参加したメンバーはほぼ全員セミナーを修了していて、付き合いが長い人たちばかりでした。初めての東京以外での合宿ということもあり、みんなリラックスしていたのか、学生に戻った頃のような本当に楽しい楽しい時間でした。私もかなり酔っ払ってしまい、少し記憶がなくなってるのですか、Mさんの意外な武勇伝を聞くことができて、さらに親近感がわきました。

 

 

しかも、遅くまで飲んだのに、朝からランニングにいくというパワフルさにも圧倒されました。私もフルマラソンを何回か走っていて、この頃はランニングの話をよくしていました。



久しぶりに合宿のことを書いた私のブログを見たら、楽しかった思い出が蘇りました。そして、リンクされている動画を見たらMさんも少し映っていて、寂しさが溢れてきました。



活法研究会・伊東合宿 2016

 

翌年の合宿でも、真剣を楽しそうに振り回していましたね。

 

活法研究会・伊東合宿 2017

(このブログの一番下にリンクしてある整動協会のブログにもMさんの写真がいくつかあります)

 

この合宿あたりから活法研究会は変革期を迎え、Mさんと活法をする機会はなくなりました。もしかしたらこの合宿がMさんとの最後だったかもしれません。




痛い系の技をMさんと練習すると何とも言えないおもしろい反応をして、そして、「気持ち良い~!」と喜んでいるMさんが印象に残っています。活法を受けるのが本当に好きなんだと思いました。




2018年5月に多発性骨髄腫であることを知りました。活法仲間で、活法のお祈り(のようなもの)を毎日午後10時に合わせて行いました。私は忘れないようにスマートウォッチのタイマーをかけていました。その時間は、ちょうど仕事帰りで、駅から家まで歩く途中にアラームが鳴りました。夜な夜な空に向かって祈っていたのを覚えています。




FBで近況を知るだけでしたが、その後、退院されたり、仕事に復帰したりと、良くなっているのなかと思い、ある時からその行為はしなくなりました。





今年になってMさんの最後(になってしまった)の投稿で、厳しい状況であることがわかりましたが、突然の訃報でした。




Mさんと同時期に活法を始めて10年近く経ちました。私は活法に出会って本当に良かったと思っています。今でも活法を続けています。そしてこれらかも活法を続けていこうと思います。




Mさんに出会えてよかっです。たくさんの勇気を頂きました。安らかな眠りをお祈りいたします。

 

2020年1月17日 | カテゴリー : 活法, 航也 | 投稿者 : seabells-oiso

姿勢と機能改善クラス1/15

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

姿勢と機能改善クラス ダンロップ金沢文庫

毎週水曜日21:30~22:15に体育館で行っています。女性限定で10名の少人数のレッスンです。スポーツクラブの会員のみご参加いただけます。今のところ女性のみとさせていただいております。将来的には男性の参加も考えております。


1月のテーマは「チベット体操」

昨年の4月に行いましたチベット体操が再び登場。


第1の体操から第5の体操まで行いました。運動初心者は3回からスタートですが、このクラスでは5回からスタート。2週目は7回、3週目は9回、4週目は11回を目標とします。

この日は7回行いました。



参考書籍には、21回まで完了となっております。21回はなかなか大変ですが、ぜひ一度はここまで到達してほしいですね。

参考書籍

参考DVD

5年前くらいに、越智静香さんのワークシッョプに参加させていただきました。このときは、明治神宮の一角で野外でチベット体操をしました。とても天気が良い日で、すごく清々しい気持ちになったことを今でも覚えています。


機会があれば、またチベット体操教室に参加したいと思っていたのですが、現在は休止されているようです。

参考動画

後半のフリーワーク

本日はペアーワーク。


二人組で腕で押し合うエクササイズを行いました。


一人が抵抗をかけて、もうひとりが腕を動かしていきます。


抵抗をかける側は、完全に押さえ込むのではなく、ギリギリで動くことができるくらいの加減を目指します。しかも、相手がなめらかに動くようにうまく誘導する。


相手の力を感じ取りながら行うのがミソですが、なかなか難しかったようです。でも、マシンやダンベルなどでは味わえないトレーニングです。皆さん楽しんでいただけたようで、私もその場でいろんなアイディアが出てきて、様々な腕の動き、閉眼で行う、抵抗の時間を変える、左右で腕の抵抗の方向を変えるなど行いました。


結局これだけで終わってしまいました。まだやりたいワークがあったのてすが、それは次回にしましょう。


最後に、タッピングを行って、使った腕をリラックスして終了しました。おまけで、私から全員に簡単にタッピングをしました。たかが叩くだけの行為。でもやり方によってもはまったく異なるものになります。違いがわかっていただけたかと思います。「気持ち良い~」といっていただけてよかったです!!

碓井流活法 稽古日誌 第24回 2020/1

2020年(令和2年)の1回めです。活法技塾は最短で4年48回で一区切りですので、ちょうど折り返しです。

心得

・日本人の身体論について

・西洋と東洋の歩き方と履物の違い

・西洋と東洋の踊りにおける体の使い方

練習した技一覧

  • 反張膝の調整
    • 膝伸展時の痛みにも有効
  • 腰椎の骨格調整(うつ伏せver)
    • 腓腹筋が緩む
  • 腰椎の骨格調整(仰向けver)
    • 腓腹筋が緩む
  • 肉離れの調整
    • キネシオテープを使用。筋力UPにも
  • 静脈瘤の調整
    • キネシオテープを使用。体幹に最近位の静脈を探す
  • O脚調整(骨盤開きの導引)
    • 患側のみ調整
  • O脚調整(膝を締める調整)
    • 予備運動→本番
  • O脚調整(下腿を締める調整)
    • 示指で固定
  • O脚予防・クロス
    • 自己調整・ストレッチ系
  • O脚予防・起き上がり
    • 自己調整・ストレッチ系
  • 捻じりの導引
    • 膝の調整
  • 押し込みの調整(足全体の安定)
    • 股関節まてしっかりと。引いて駄目なら押してみろ
  • 外側の坐骨神経痛の残り
    • 固定と移動
  • 下肢の捻じりの調整
    • 坐骨神経痛
  • 上腕の捻じりの調整
    • 腕のしびれ。肘を屈曲

碓井流活法に興味がある方へ


碓井流活法は、医療系の国家資格を持っている方だけでなく、整体師、カイロプラクター、トレーナー、スポーツインストラクター、ボディワーカー、武道家、エステティシャン、健康に興味がある一般の方など誰が学んでも活用できると思います。


活法という先人の知恵を現代版にアレンジした碓井流活法。習いたいという方は、お気軽に相談くださいませ。1日体験コース、腰痛編や肩こり編などの症状別コースなどあなたの目的に応じたコースを提供します。


活法技塾の代表からは指導の許可は頂いております。過去には、活法研究会での講師補佐も行っております。全国各地まで馳せ参じます。


渡邉航也のプロフィールはこちら

リンク

姿勢と機能改善クラス1/8

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

姿勢と機能改善クラス ダンロップ金沢文庫

毎週水曜日21:30~22:30に体育館で行っています。女性限定で10名の少人数のレッスンです。



2020年1回目です。

1月のテーマは「チベット体操」

昨年の4月に行いましたチベット体操が再び登場。


第1の体操から第5の体操まで行いました。運動初心者は3回からスタートですが、このクラスでは5回からスタート。2週目は7回、3週目は9回、4週目は11回を目標とします。


参考書籍には、21回まで完了となっております。21回はなかなか大変ですが、ぜひ一度はここまで到達してほしいですね。

参考書籍

参考DVD

5年前くらいに、越智静香さんのワークシッョプに参加させていただきました。このときは、明治神宮の一角で野外でチベット体操をしました。とても天気が良い日で、すごく清々しい気持ちになったことを今でも覚えています。


機会があれば、またチベット体操教室に参加したいと思っていたのですが、現在は休止されているようです。

後半のフリーワーク

本日はアイソメトリック(スタティック)トレーニングです。


腕立て伏せ3分。スクワット1分を行いました。


呼吸を止めないように注意しました。



関節の動きがないので、筋ポンプ作用が働きにくいため血流が阻害されやすいと言われておりますが、それを呼吸で補っていきます。 



皆さん最後までやり遂げました。素晴らしい!!

参考動画

リンク

ルパン3世 THE FIRST

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

小2の息子がルパン三世にはまっています。ということで息子と二人でルパン三世の3D版を見に行ってきました。



前の日にネットで席の予約をしたら、なんと全席空いておりました。人気がないのかなーと心配しておりましたが、当日に言ったら 1/3くらいは埋まっておりました。



映画は安定した面白さで、大人も子供も楽しめる内容でした。ただ、ヒトラーの話が出てくるのと、お宝(巨大なエネルギーみたいもの)が壮大過ぎて、息子には少し難しかったようです。



3Dは良く出来ておりましたが、人間の描写ではやや気になる部分もありました。



あと、不二子ちゃんが、やや可愛すぎるかな、という感じ。



広瀬すずの声は、私としてはイマイチですね。声優に俳優を使うのは構わないのですが、もっと上手な人にして欲しいのが正直なところ。これはルパンに限らず、アニメ(3D)作品全般に言えることです。有名人を起用するメリットってそこまで高くないと思うのですが、いかがでしょうか。



気になる点を書きましたが、 名作「カリオストロの城」のオマージュもあり、私の好きな「天空の城ラピュタ」っぽい感じもあり、そして 、オールドスタイルのルパンの雰囲気も残しており、内容にツッコミどころはあるものの、うまくまとまっていたのではかなと思いました 。



息子はアニメより CG の方が良かったと言っておりました。後でウェブサイトで 制作過程を読みましたが、長い年月をかけて、苦労して作られた作品ということがよくわかりました。



今後はCG制作がもっと手軽に安価にできるようになれば、次第に移行されていくのでしょうね。

2020年1月3日 | カテゴリー : 映画, 航也 | 投稿者 : seabells-oiso

第99回 サッカー天皇杯決勝 神戸vs鹿島

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

毎年、元旦は家でゆっくりしておりますが、今年は家族でサッカー観戦をしてきました。サッカーに興味があるのは家族で私だけ。でも今回は、試合会場が新国立競技場!!スポーツイベントとしてはこけら落としとなります。ですので、無理やり家族を引き連れて行ってまいりました。


私自身これまでたくさんのサッカーの試合を見てきましたが、思い起こせば、天皇杯の決勝は初めてです。楽しみで仕方ありません。



今回は、チケットJFAの先行予約に登録しまして、抽選の結果、自由席(神戸側)を4枚確保することができました。




キックオフは14時35分。 開門は11時30分 。さて何時に到着すれば、4席を横並びで確保できるのか。息子は小2だし、娘も病明けで体調が万全ではありません。



結局、開門1時間前に決定。 とういうこで、大磯駅 9時発の電車に乗りました。10時30分に千駄ヶ谷駅に到着。少し歩くと新国立が見えてきました。昨年の秋に実際に見ているのでそこまでの感動はありませんが、早く中に入りたいなとワクワクしてきました。




千駄ヶ谷が私達が入るゲートから一番近いということでしたが、長蛇の列で最後尾まではだいぶ歩きました。新国立の雰囲気を感じながら入場を待ちます。




開門時間が少し早まり、11:10となりましたが、中に入るまでは1時間くらいかかりました。


荷物チェックは緩かったですね。ペットボトルは600MLまでは可。水筒や食料も可です。


とりありず3階を目指します。


そして、新国立の中へ。

3階はまだ席がたくさん空いておりました。私達は電光掲示板のすぐ横に4席を確保することができました。3階は傾斜角度があり、なかなか見やすかったです。


席はうわさ通りかかなり狭かったです 。人が通るときはとても大変です。快適性はかなり損なわれますね。残念。


トイレはたくさんあったように思います。 入り口と出口が違う作りとなっていました。


フリーWiFiはややつながりにくい印象でした。


売店は並んでいました。妻がフライドポテトを購入しましたが、正直まずかったです。ビールは600円で販売していました。標準的な値段でしょうか。



新国立競技場は全体に屋根があるし、3階からでも見やすいですが、サッカースタジアムとしては適していないかもしれません。やはりトラックがあると遠いです。



そして、鹿島側のゴール裏は、入場口があって、席が左右に大きく分断されてしまっています(下図右側の自由席1F)。これでは一体感のある応援は厳しいでしょう。鹿島側はかわいそうでしたね。どうやらこの入場口は、マラソンで選手がロードからトラックに入ってくるゲートだそうです。しかし、肝腎のマラソンは札幌で開催されるという・・・



外観は派手さはなく、地味感はありますが、まあ、神宮の杜の一部と思うと、良いかなと私は思います。 けもども機能は、もっと快適性を追求した、それこそ、おもてなしれの精神のあるスタジアムを目指してほしかったかな。木をふんだんに使うというのであれば、たとえば、座席をすべて木製にするとか(実現性はわかりませんが・・・)、そんな特徴があったら良かったかなと思います。


と思って調べたらこんなのがありました。 デザインは最初に採用されたあのザハ氏という・・・





サッカーの内容は、決勝戦によくあるガチガチな戦いでした。それでも、イニエスタ選手が素晴らしいのはよくわかりましたね。初の生イニエスタ。実際に見ることができて良かった。




試合は、神戸が2-0で勝利。ACLの出場権を獲得しました。最後に、この試合で引退するビジャも登場し、ドラマのような幕切れで良かった。鹿島には申し訳ないけど、今回はこの結末が多くの人が望むところだったと思います。



全員にトートバッグのプレゼントがありました。


このスタジアムで東京オリンピックが開催されます。どんな大会になるか楽しみですね。成功を祈るばかりです。そして、新国立が負の遺産にならないことも・・・