プラレール博2016 in TOKYO

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

古いネタになりますが、GWにプラレール博に行ってきました。

IMG_4061

昨年はトミカ博に行き、すっかり楽しい思いをした息子。

その時の様子はこちら

次はプラレール博に絶対行くと息巻いておりました。

どららかといえば、トミカよりもプラレール派なのです。

GWに開催されるとわかり、千葉の幕張までやって参りました。

オープン前に到着したのですが、すでに長蛇の列。

トミカ博よりすごい人です。

 

やっと中に入り、まずは有料のゲ-ムをします。

IMAG0178

必ずお土産がもらえます。

中間車両でした。

 

息子は先頭車両が欲しいとのこと。

先頭車両がもらえるゲームは1時間待ち。

IMAG0189

先頭車両がもらえるプラレール釣り。

1分でどれだけたくさん取れるかを競います。

その中から1台がプレゼント。

 

お昼になったら空くだろうという読み。

たしかトミカ博はそうだった気がします。

少し早いお昼をたべたり、スタンプラリーをしたり、ジオラマを眺めていたり・・・

 

そろそろ空いてきたころかなと思い、戻ってみると何と何と80分待ち(泣)

覚悟を決めてならびました。。。。

息子も文句もあまり言わず、頑張って待ちました。

 

やっと順番が来て、お目当ての車両をゲット!!

80分待って、ゲームは実質3分くらい。。。

非売品がもらえるとはいえ、お金出して好きな車両を買った方が良いような・・・

いかん、いかん、そんなことは考えてはいけません。

車両をゲットしたことを一緒に喜びました。

とにかく疲れました。

トミカ博やプラレール博もういいかなと思っています。

攻略法はこちらを参考にしてください。

3年連続参加して分かった!プラレール博の割引方法とムダ使いしない楽しみ方

湘南国際マラソン2016 エントリー

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

地元枠でエントリ-出来てしまいました。。。

昨年は練習時間が確保できず(言い訳・・・)、

ボロボロの結果に終わったので、今年は参加するかどうか直前まで迷っていましたが、

19時45分にはパソコンの前に座りスタンバイ。

20時ジャストにエントリーボタンをポチリ。

(湘南国際マラソンは、WEBのみの受付で先着順なのです。

地元枠というのがあり、5/21(土)20:00~受付でした。)

人気の大会なので、すぐにはつながらず、待ち状態に。

定員オーバーになったら、今年は止めようかな、なんて思っていたら

何と5分くらいで繋がり、無事にエントリーとなりました。

今回で5回目の湘南国際マラソンです。

簡単に過去を振り返ってみましょう。

 

<1回目>

大学の卒業旅行でホノルルマラソンを走って以来のフルマラソン(15年振り)。

ホノルルはつらい思い出しかなく、フルマラソンなんて二度と走らないと思っていたのですが、

昨今のブームに乗っかってエントリ-。

今まで蓄積してきた知識や経験をフル稼動させ、トレーニング計画を立てました。

練習を始めた頃は全然走れませんでしたが、地道に取り組み、本番を迎えました。

目標タイムは決めてなかったのですが、何と「サブ4.5」を達成。

しかも体へのダメージもあまりなく、気持ちよく走れたので、また参加したいと思いました。

 

<2回目>

練習はそこそこできたと思うのですが、本番で膝の激痛。

練習では逆の膝が時々痛く不安だったので、びっくり。

マラソンの怖さを知ったのでした。

一応、完走はしたものの、かなりつらかった。

自己診断では、腸脛靭帯炎でした。

 

<3回目>

妻を巻き込んで一緒に走る事に。

私はサポート役で最大の目標は妻を完走させること。

そしてもう一つの挑戦は、ビブラムファイブフィンガーズを履いて完走し、

かつ体のダメージを最小限に抑えること。

関門に引っかかりそうになりましたが、目標はすべて達成。

 

<4回目>

前回は妻のペースに合わせてゆっくり走ったので、

今回は自分のペースで走って、気持ちよくゴ-ルして、

出来れば自己ベストくらいの感じでした。

ハ-フまでは1回目より速いペースでしたが、魔の30キロ手前でガス欠により大失速。

痛みはないのですが、体がまったく動かずやばい状態に。

残りの13,4キロはほとんど歩いて何とかゴール。

今までの半分くらいしか練習していないのに、調子に乗って飛ばした結果です。

マラソンをなめちゃいけないと改めて思い知らされました。

 

さて今回はどのようなドラマが待っているでしょうか?

ウィンドウズのOSのアップデートのごとく、成功と失敗を繰り返しておりますが、

そういう意味では、今回はうまく走れるのではないかと楽観視しております(笑)

時々、練習状況などを報告したいと思います。

 

そして、1週間後に親子マラソンの申し込み日がありました。

昨年に引き続き、妻と娘が走るとのこと。

エントリー開始時間は用事があって朝から外出していました。

親子マラソンのエントリーは昨年は余裕があったので、

当日の夕方で大丈夫だろうと思っていたら、何と締切になっていました(泣)

親子マラソンは3年生までなので、娘は今回がラストでした。。。

と言う事で、今年は一人で走ります!!

施術家の為のつながる身体のワークショップ

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

いつもとはちょっと毛色の違うセミナーに参加してきました。

 

講師は、八光流柔術の師範である広沢先生。

広沢先生は、鍼灸師の免許もお持ちの方です。

広沢先生との最初の出会いは、活法研究会のセミナ-でした。

活法研究会のスタッフが、広沢先生のブログの内容に共鳴し、ゲストとして招いてくれました。

短時間でしたが、柔術の稽古はとてもおもしろく、その後、広沢先生の本も購入したほどです。

その本には、活法がうまくなるコツがゴロゴロと散りばめられているように私は感じました。

八光流柔術の門下生になることも本気で検討しましたが、諸事情により断念しましたという経緯があります。

久しぶりに広沢先生のブログを見たら、今回のセミナ-の開催を知り、

内容を見たら、今の私が求めていることがそこにあり、

運良くお休みの日と重なっていたので、少し遠かったのですが、迷わず申込みをしました。

 

広沢先生のブログにセミナ-の報告がアップされていますので、

興味のある方は、こちらを読んでいただくのが良いと思います。

・脱力する

・重力を感じる

・相手とつながる

こういうことが大切だと頭では分かっているけれど、実際にはなかなかできません。

今回のセミナーで、何となくですが体験することができました。

活法研究会でたくさんの素晴らしい技術を教えて頂きましたが、

この技術をもっと高めていくには、今回体験したことが大きなヒントになると思います。

はり治療も上手になりそうな予感。。。

今回のセミナ-では、重力をイメージするヒントとして「ロックバランシング」が紹介されました。

V8crjLM2

ぜひ見てください。凄いですよ。

影響されて、家に帰ってからこどもとジェンガをやりました!!

2016年5月25日 | カテゴリー : 研修, 航也 | 投稿者 : seabells-oiso

活法整体 応用☆下半身編

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

シーベルズ大磯の治療術の要である活法整体のセミナーに参加してきました。

今回で、活法整体の正式なカリュキラムはこれで最後。

初めての受講は、ちょうど6年前の2010年に行われた入門☆骨盤編でした。

それから4年かけて入門編を3つと基礎編を3つ受けて、

晴れて活法研究会認定の「活法師」となったのでした!!

この先には応用編があるとのことでしたが、カリュキラムの内容は公開されず、

しばらく開催日程も未定のままでした。

そんなこんなしているうちに、活法が鍼灸師の間で広がり始めていきます。

認定活法師も増えて、昨年ようやく応用編第1弾の体幹編が開かれました。

そして、今回の応用☆下半身編が最後となりました。

総勢30名。過去最高の人数ではないでしょうか?!

活法研究会の勢いが感じられます。

感慨深いです。。。

内容はボリュームが多すぎて書ききれませんが、

私にとって一番の大技は、足首のねんざの治療術でした。

足首の骨格調整をするのですが、急性も慢性も対応できます。

鍼やインディバと活法整体を組み合わせたら、びっくりな施術ができそうです。

そして、一番気になるのが「イボ痔」の治療。

活法でイボ痔が治るの!?と、思っていたのですが、

受講生ですでにイボ痔治療の経験者がいらして、

その治療効果を聞いてびっくりしてしまいした。

 

イボ痔の患者さんは、奥様が婦人科の先生で、

治療方法を説明したら、「理に適っている」と言われたそうです。

密かに「イボ痔」でお悩みの方は、ご相談くださいませ。

安心してください。お尻の穴は見ませんし、触れませんから・・・

 

WEBサイトの「活法整体(碓井流活法)」も少しですが、加筆・修正いたしました。

よろしくお願いします。

湘南ベルマーレVS鹿島アントラーズ

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

Jリーグが開幕して、約2か月が経ちました。

我が湘南ベルマーレは、現在、最下位でかなりやばい状況です。

急遽、予定が空きましたので、子ども二人を引き連れて応援にいってきました。

私のユニを着てもらいました。

wpid-imag0107_1.jpg

可愛い~。

子ども用を買うか、検討中です!!

 

どの席にするか迷いましたが、空いていると思って、

アウェイの自由席を選んだのですが、真赤っかでした(泣)

相手が関東の人気チームだと、人が入りますね。

失敗しました。

しかも、「0-3」の完敗。

子どもたちも、つまらなそうにしていましたね。

J1残留と湘南スタイルの復活を祈るだけです。

映画「アーロと少年」

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

子ども二人と一緒に、映画「アーロと少年」を観に行ってきました。

IMAG0075

小田原のコロナです。

この映画館は、初回の上映が1100円になるのでお得です。

映画は「インサイドヘッド」以来ですね。

またまたピクサーの映画になってしまいました。

 

ストーリーは、WEBサイトのをそのまま紹介します。

「地球が隕石の衝突を逃れ、恐竜たちが絶滅することなく進化した“もしも”の世界を舞台に、

恐竜なのに怖がりのアーロと、体は小さくても怖いもの知らずの少年スポットの

奇跡の友情を描く感動のアドベンチャー・ファンタジー。

言葉を持つ恐竜と、いまだ言葉を持たない人間―大きさも性格も正反対の二人が、

実写と見紛うほどの映像で描かれる雄大な大自然の中で、驚きに満ちた冒険の旅を繰り広げます。」

家族の絆とか、自分の能力を活かして仲間の役に立つことなども描いていました。

娘は、ある場面でちょっと涙ぐんでいました。

息子は途中で少し飽きおりましたが、最後までみることができました。

恐竜好きの男の子ならもっと喜んだかもしれません。(息子は電車好き)

ストーリーは、これといった目新しい感じはありません。

ポイントは、恐竜が喋って、人間は言葉が話せず、

かつ、下等動物のような設定になっていることでしょうか。

かなり思い切った設定。

しかし、万人には受けないと思いました。

 

スポットをもう少し可愛いいキャラにして、言葉は話すこともできる。

だけど、恐竜とは言語が違うので話が通じない。

しかし、旅をすることで、友情が芽生えていく・・・

よくあるパターンですが、この方が分かりやすいかな?

 

映像は、確かにきれい。本当に凄かったですよ。

現代は、「THE GOOD DINOSAUR」。

邦題は、「アーロと少年」。

「○○と××」というタイトルは、ヒットの法則なのでしょうね。

でも、なぜ「アーロとスポット」ではないのだろうか?

そういえば、「アナと雪の女王」も「アナとエルサ」でない。

これも、マーケティングの妙が隠されているのだろうか。

すでにCMが流れていますが、「ズートピア」もおもしろそうです。

しかし、お友達と観に行く約束をしているそうです。

残念!!

2016年4月11日 | カテゴリー : 映画, 航也 | 投稿者 : seabells-oiso

横浜市電保存館

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

横浜市電博物館に息子と二人で行ってきました。

京浜東北線の根岸からバスに乗っていくのですが、

何とバスを乗り間違えてしまいました。

途中まで間違えたことも気づかず、

結局、終点の桜木町までいってしまい、また電車で戻りました。

1時間のロス。

かなり残念な感じでした。

館内は平日だったせいかガラガラ。

IMAG0007

最近リニューアルされたようで、とてもきれいな場所でした。

市営地下鉄シミュレーター(1回100円)に挑戦。

真剣な顔つき。少し緊張しています。可愛いね。

IMAG0020

滞在時間2時間半。

もうちょっと遊びたかったようですが、時間の都合で帰りました。

私のせいで時間が短くなってスイマセン。。。

平塚市の博物館のSLの展示物に始まり、

川崎の「電車とバスの博物館」、
(最近リニューアルしたそうです)

横浜の「原鉄道模型博物館」と

神奈川の鉄道施設は制覇したかと思って調べたら、

辻堂海浜公園に交通展示館があることを忘れてました。

ジャンボプールは何回も行っているのに・・・

次回はここかな。

ようしたら、その次は、聖地の大宮の鉄博ですね!!

本物のSLにも乗せてあげたいなとも思っています。

私は、鉄道には興味はないのですが、

息子が喜んでいる姿を見ると連れて行きたくなりますね。

医療従事者向け糖質制限食セミナー

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

医療従事者向け糖質制限食セミナーに参加してきました。

今回のテーマは、「糖質制限食による糖尿病指導(理論と実践)」です。

第1部 基礎理論編
第2部 栄養指導編
第3部 臨床実践編

の3部構成。

1、3部は江部康二医師で、2部は小室富美子医師が講師でした

江部医師は、糖質制限食の日本の第一人者と言ってよいでしょう。

京都の高雄病院では糖尿病の治療に『糖質制限食』を取り入れております。

また、小室医師は埼玉の小室クリニックで、

6年に渡り糖質制限食の指導を行っておられます。

 

今回のセミナーでは、多くの医師が全国から参加されていました。

数年前までは、医師からは見向きもされなかったようですが、

海外を含めて糖質制限の効果を示す論文が出てきた影響が大きいだと思います。

 

江部先生からは、信頼性の高い論文をたくさん紹介していただきました。

また、小室先生からは、地元で糖質制限食OKのフレンチレストラン、中華レストラン、

パン屋、ケーキ屋、薬局などネットワークを構築されて、

地元の方を巻き込んで活動されている様子を報告されていました。

紀文から発売されている「糖質0g麺」の売り上げが、

この地域だけ非常に高いそうです(笑)。

医者がこれだけの取り組みをしてくれるなんて、地元の患者さんは幸せですね。

 

お土産をたくさん頂きました。

wpid-wp-1457910394611.jpg

先ほどの、糖質0g麺もありました。

麺の下にあるのはチョコレートですが、おいしかったですよ。

https://www.toushitsuseigen.com/products/detail94.html

人工甘味料で甘さを出しています。

人工甘味料の健康被害については色々と意見がありますが、

江部医師は問題ない、というご意見だと認識しています。

もちろん、取り過ぎない事が大前提だと思います。

 

糖質制限食については、私も3年くらい取り組んでおります。

血糖値が高い訳ではありませんので、かなり緩い感じではありますが。

それでも続けているのは、それなりのメリットも感じているのです。

そろそろ一度、情報の整理をして、シーベルズスタイルに公開にしたいと思っています。

インディバアクティブ「特別」セミナー

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

インディバアクティブの「特別」セミナーに参加してきました。

cabecera_indiba2

今回のテーマは、「トップアスリートの胸郭、股関節に対するアプローチ」です。

講師は、理学療法士で日本水泳代表チームのサポートも行っている小泉圭介さん。

インディバをしながらエクササイズをすることで、胸郭と股関節の可動性を出す方法を学びました。

 

胸郭についてのお勉強したことを少しご紹介します。

胸を張るような動作はスポーツにとって大切です。

みぞおちを前に出すような動きです。

例えば、ゴルフのスイング。

IMG_2908

この姿勢をみていていると、腰が疲れそうな予感がします。

上体が後ろに倒れてしまって、腰が反っているので、腰に負担がかかっている可能性があるからです。

このようなスイングになってしまう理由はいくつかあるでしょうが、

みずおちの部分をぐっと張ることができないので、

その代わりに背骨全体を後ろに倒してバランスをとっていると考えます。

胸椎の奥にある筋肉や靭帯がガチガチに固くなっているかもしれませんので、

まずそこを緩めて、動きの変化を追っていきます。

しかし、ここを緩めるのって意外と難しいのです。

そこでインディバを使うと簡単に改善することができます。

インディバは、深いところにある筋肉や靭帯にダイレクトにアプローチできることと、

アプローチをしながらエクササイズをすることができます。

image

鍼や整体でも同じようなアプローチはできますが、

インディバの温熱や電流刺激による効果は、また一味違うことを実感しました。

久しぶりのインディバアクティブの勉強会でしたが、内容が濃くあっという間の3時間でした。

1日セミナーで良かったくらいですね

 

セミナーの後は、インディバ社で懇親会が開催されました。

せっかくの機会ですので、私も参加させ頂きました。

何と何と会議室でBBQ。ビールサーバーも設置されています。

会社の中にこんな設備があるなんて、すばらしい。

会長がスペインから持って帰ってきたばかりの生ハムもいただきました。

思わず飲み食いに集中して今いました。すごくおいしかったです!!

ありがとうございました。

親子サッカー教室@藤沢

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

湘南ベルマーレ主催の親子サッカー教室にいってきました。

息子は年少。

年少が参加できるサッカー教室はあまりありません。

あったとしても、土日開催がほとんどのため、私の仕事と重なってしまい、

今までなかなか参加することできませんでした。

今回は私の休みの日に開催されたので、急いで申し込んだのですが、キャンセル待ち。

人気あるんですね~。

でも順番が回ってきて、予定も入れていなかったので、やっと参加することができました。

場所は、藤沢駅の小田急デバートの屋上にあるフットサルコート。

一緒にドリブル。

IMG_3912

シュート。

Zt306o5b9jb2lpI1456372803_1456372836

最後はミニゲーム。年長さんでは上手な子が何人かいました。

正直、息子は動きがかなり鈍いですね。。。

色々と言いたくなるのを堪えて、とにかく楽しむことを優先しました。

笑顔で終了。

ZJ3zP4fLcxzvoWh1456372693_1456372768

 

Jリーグも開幕しましたし、今度は一緒にベルマーレの応援に行きたいですね。