産後(1週間)の骨盤調整

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

先日、美波院長が陣痛促進のお灸についてご紹介しました。

ブログ記事:予定日超過(41W1D)

その方から、出産後に骨盤が痛いという相談があり、私が施術することになりました。

歩いたり、寝返りをうったりするなど、動くと骨盤が全体的に痛いとのことです。

まだ、産後1週間。

これから、出産でゆがんだ骨盤が戻ってくるのですが、痛いと変に緊張してしまい、

ゆがみを伴ったまま骨盤が固まってしまうかもしれません。

私が行う産後の骨盤調整では、正しいの骨盤に整えるという考えではなく、

骨盤が無理なく自由に動けるように調整することで、自ずと骨盤が最適な位置に戻ると考えます。

これは、産後の骨盤調整に限ったことではなく、活法整体全般に通ずる思想です。

使った技はこれ。師匠の映像が公開されているので、紹介します。

私もファーストチョイスで、これを使いました。

横向きで骨盤をクルクルと緩めたあとに、うつぶせになってもらうのですが、

この時点で、体位変換がスムースにできたことに驚いていました。

そして、足が高くあがり、ビックリ!!

その後は、骨盤を閉じる調整、骨盤底筋にアプローチする技を使いました。

ベッドから降りてもらい、骨盤の状態を確認してもらったら、何となく楽とのこと。

最後に、肩甲骨や鎖骨の調整を少し行い、終了。

お着替えをしてもらい、お会計の時に、「すごい楽です!」と笑顔が見られました。

「年齢がまだ若かったら、あと2人ぐらい産みたいな・・・」とのこと。

このセリフを聞き、私は少子化のことを考えました。

少子化の原因は色々です。

経済的なコト、仕事のコト、結婚のコト、保育園のコト、家族のコト、不妊のコト。。。

たとえば、一人目を出産した人が、「また産みたい!」と思うことができない要因として、

出産経験で嫌なイメージが残ってしまった、ということはないでしょうか。

もし、

・妊娠中にトラブル多発したら(流産、ひどいつわり、腰痛、お腹の張りなど)

・出産が非常につらかったら

・産後のトラブル多発したら(骨盤の痛み、産後うつ、おっぱいがでないなど)

・赤ちゃんのトラブル多発したら

・・・

こういった経験を積み重ねると、「もう次はいいや」となってしまうと思います。

これらのトラブルは、生活習慣を変えたり、治療をすることで楽にできることが多いのです。

シーベルズ大磯には、そういった技術、知恵が満載です。

「子どもを産みたい」「子どもを産んでよかった」「また子どもを産みたい」

そういった思いを叶えるよう全力でサポートしていきたいと思います。

予定日超過(41W1D)

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 院長の美波です。

「陣痛をつけるお灸ができますか?」とのお問い合わせをいただきました。

今回が三人目の方なのですが、話を伺うと、

一人目が陣痛促進剤を使用して、つらい経験をされたようです。

二人目の時は、助産院でお灸をして身体のケアをされて、自力で出産をされました。

今回は、事情により病院での出産なのですが、このままだと、促進剤が使うことになると思い、

「もしかしたら、お灸が効くのでは!?」とひらめいて、

インターネットで色々と調べた結果、シーベルズ大磯に連絡をくれました。

実はホームページには、小さく「陣痛促進のお灸」と書いてあります。

よくぞ、見つけてくれました!という感じです。

陣痛を促進するのは、お灸を使うのですが、他にも色々とやることがあります。

また、ご自宅で行っていただくワークも指導します。

2日経ってまだ陣痛が来なかったら、もう一度やりましょう(この場合は無料です)、

もし、無事出産したらメール下さいね、ということで終了しました。

そしたら、翌日朝に無事出産しました!という嬉しい報告を頂きました。

当日は満月でしたし、私が治療をしなくても、赤ちゃんが産まれたかもしれません。

どうして、お灸で陣痛を起こすことができるのかと聞かれると、正直何とも言えません。

しかし、陣痛よせのお灸は、昔から実績のある治療方法です。

私は自分ができることをやっただけです。

あとは、それを信じてやるかやらないか・・・

それにしても、本当に良かったです。

最近は、妊婦さんからのお問い合わせが多いです。

逆子は週数がギリギリのこともあり、もっと早くからケアできてればと思うこともあります。

安定期になったら、ぜひ安産のお灸を受けて頂きたなと思います。

安産のお灸の良さが伝わるような記事を早く書いて、

多くの人に広まるようにしたいと思います。

欲を言えば、妊娠前から身体ケアをしたいところなのですが。。。

詳しいことは、シーベルズのサイトで報告したいと思います。