活法整体 応用☆体幹編2017 ~ 3週連続の活法セミナー

 

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

 

 

1週目は、入門☆肩こり編。2週目は、入門☆総復習。そして3週目は、応用☆体幹編です。

 

 

活法整体のセミナーでは、もっとも上位にあり、入門の骨盤編、基礎の腰背編を終了した人が受講することができます。私は今回が2回目となりますが、前回が2014/12ですので、久しぶりの開催となりました。

 

 

応用編に登場する技は、入門編や基礎編の治療技術に+αをすることでさらに効果がでるような技や使用頻度は高くないかもしれないけれど知っていると得をするような技がたくさん盛り込まれております。

 

 

活法には、「腰痛パターン」と呼ばれる腰痛の場合には必須の技があるのでが、これは仰向けで行います。しかしながら、イスから立ち上がれないくらいひどいぎっくり腰の患者さんもいます。こういう時は困ってしまうのですが、今回のセミナーでは、イスに座ったまま行う「腰痛パターン」が紹介されています。

 

501[1]

<活法研究会WEBサイトより>

 

ほかにも、物を持ち上げようとした時のぎっくり腰の場合には、「腰痛パターン」だけでも腰痛が楽になるのですが、「物を持ち上げたとき」というエピソードに着目して、ぎっく腰の治療の仕上げとして「腕の治療をする技」が紹介されています。「+α」の技ですね。

 

490[1]

<活法研究会WEBサイトより>

 

 

応用編では20以上の技がありますが、前回習った時から、ほとんど使っていないようなものもあり、すっかりやり方を忘れていました。知っていて使わないのと、忘れてしまって使えないのでは大きな差がありますので、今回の復習はとても有意義でした。

 

 

3週連続で活法整体のセミナーを受けたことで、体が活法のなじんでいるのか、それとも、やっと基本が身に着いてきたためなのか、お蔵入りしていた技でも少し練習するだけで、いい感じで出来ました。活法を始めて6年になりますが、少しは上達してきたかなと思いました。

 

 

応用編まで受講する方々は、活法好きの方ばかりです。新しい技でも合格点レベルまではすぐに覚えてしまうので、感心するばかりでした。合格点レベルで満足するか、もっと高みを目指すのかは、人それぞれですが、私は後者の道を選びたいと思っています。

 

 

今回のセミナーで、活法整体のセミナー(全部で9つ)が全て修了する人がたくさんいました。活法の技は全部で500以上とも言われていますが、9つのセミナーの技を全て習得することができれば、一般的な治療院に来られる患者さんの症状のかなりの割合に対応できるのではないかと思います。

 

 

当院では、活法に加えて、活法の考え方をはり治療に応用した整動鍼やインナーマッスルをダイレクトに緩めるインナーマッスル鍼法、インディバや筋膜リリースを用いて施術も行っています。

 

 

どの技術を選択するか(組み合わせるか)は、症状などを診て判断していますし、患者さんのご希望にも出来るだけ添うようにしています。

 

 

今年は、活法強化年度と決めましたので、8月の入門☆骨盤編の復習に参加し、9月の基礎☆下肢編では、またまた講師補佐を担当させて頂き、9月の活法合宿で締める予定です。

 

森の空中あそび「パカブ」 ~ フランスから日本初上陸

 

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

 

 

神奈川県南足柄市の「足柄森林公園 丸太の森」に、“森の空中あそび「パカブ」”が2017/7/23(日)にオープンしました。オープン前のトライアルフェアが開催されていて、私と息子で一足お先に遊んできました。

 

IMAG0596

 

IMAG0618

 

「パカブ」は、漁網を張り巡らし、吊り橋や迷路、空中スポーツコートなど空中の空間でハーネス(落下を防ぐ器具)などを使用せずに遊べるユニークなコンセプトを持つ遊び場です。

 

IMAG0613

 

2008 年にフランス・グロワ島に 2000㎡の「パカブ」第一号を開設されました。以来、フランスに23か所、イギリスに5か所オープンしており、人気だそうです。フランス、イギリスにに次ぎ世界3ヶ国目、アジアでは、初めて日本でのオープンです!!また、日本に登場する「パカブ」は、世界最大級の規模とのこと。

 

 

足元は固定されていない”そのままの網”なので、動く度に揺れて、歩くのが大変です。足腰がかなり鍛えられます。私がジャンプして、網を大きく揺らすと、息子はバランスを崩して転びます。「パパ止めて~」とわめいていました。

 

 

IMAG0611

 

 

また、高さは地上3mから最大地上高8mもあるので、網から透けて見えるため、スリル満点です。高所恐怖症の人は少し怖いかも。実際に泣いている子どももいましたね。

 

 

アクティビティとして、「空中吊り橋、空中迷路、空中トンネル スベリ台、空中バドミントン、空中バスケットボール、空中サッカーボールなど」とWEBサイトにありますが、網の中にボールやラケットが置いてあるだけです。スベリ台は高さがあって楽しいのですが、息子は1回やっただけでした。

 

 

6歳の息子ができることは、ネットの中を走ったり、ジャンプするだけしかありません。広さは世界最大規模とのことですが、思ったより狭いと感じました。1時間ほど遊ぶと息子はやや飽きてしまいました。

 

 

ここは1回につき2時間制となっていますが、体力もかなり使うので2時間あれば十分遊べます。最後にアンケートを書いたのですが、隣にいた小学生は、「すげー楽しい」「また絶対来たい」と言っていました。

 

 

料金が、3~6歳は700円。7歳以上は2500円です。私と娘と二人だけ5000円です。私の感覚では少しお高めかな~と思いました。でも、10歳の娘はこういう遊びは大好きなので、一度連れて行ってあげようかなと思っています。

 

 

最後に注意事項をひとつ。半袖・半ズボンで行きましたが、ネットに擦れて痛い時があります。長袖・長ズボンをおすすめいたします。

 

 

不妊カウンセラー試験に合格しました ~ 安堵

 

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

 

 

NPO法人日本不妊カウンセリング学会が認定している不妊カウンセラー試験に合格いたしました!!

 

 

IMAG0549-1

 

 

不妊カウンセラーは、不妊で悩んでいる人々に対して、妊娠・出産や不妊に関する適切な情報提供活動を行い、カップルが最適の不妊治療を選択することができるよう不妊カウンセリング・ケアができることが求められています。

 

 

年に2回開催される不妊カウンセラー養成講座を3回受講することで受験資格を得ることができます。ですから、試験を受けるのに最短でも2年かかります。

 

 

実は1回目は不合格でした。昨年は、筆記試験は通ったのですが、面接試験で落ちてしまいました。面接試験を受けた後は、合格すると思っていたので、不合格の通知が来た時は少し落ち込みました。

 

 

もし、今回の試験で不合格だった場合は、受験資格がなくってしまうので、また講座を3回受ける必要があり、次の試験は2年後となってしまいます。ですから、合格することができてほっとしています。

 

 

不妊に取り組んでいる鍼灸師が増えてきて、多くの先生が素晴らしい結果を出していますが、残念ながらあまり世間には知れ渡っていないように思います。鍼灸治療は、保険も補助金も使えませんし、もしかしたら「鍼灸」というイメージが、治療を受けるに当たって二の足を踏んでいるのかもしれません。

 

 

私が不妊カウンセラーの資格を取得することで、不妊について気軽に相談してみようと思ったり、鍼灸治療受けてみようと思うきっかけになればと考えています。

 

 

51-1

 

 

2017年7月20日 | カテゴリー : 不妊, 航也 | 投稿者 : seabells-oiso

活法整体 入門☆総集編2017 ~ 継続は力なり

 

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

 

 

活法研究会のセミナーは、通常日曜日、月曜日の2日間で開催されます。今回は受講生ではなく、講師補佐として1日だけ参加してきました。普段講師をされている方が、整動鍼のセミナーで札幌に行っているため、代役という訳です。

 

 

4年前に開催された活法整体学校でも、講師補佐を担当させて頂いており、講師という立場は2回目となります。

 

 

 

私は活法研究会で学んだ期間が他の会員さんよりも少し長いだけで、技術力が突出している訳でもないですし、教えるのが特段上手という訳ではないと自覚しています。

 

 

また、私は創始者である碓井誠先生の直弟子ではありません。

 

wpid-wp-1489108396014.jpg

 

ですから、補佐と言う立場とはいえ、講師として皆様の前に立つのは恐れ多いとも思いました。しかし、活法研究会のセミナーだけで育ってきた私が、講師をするというのも何か意義があるだろうと考え、あまり気負わずにみんなと活法を楽しんで、一緒に上達したいという気持ちで臨みました。

 

 

復習会ですので、まったく初めてという方はおりません。手順を教えるのではなく、より技の精度を上げることが目的となります。

 

 

1日目の様子を聞いたら、受講生は自分たちだけでどんどん練習していて、時々アドバイスしたり、技をやってみせたりする感じということでした。

 

 

皆さん上手な方ばかりでしたので、私があまりどうこう言うこともなかったのですが、私の言葉やかけた技が上達のヒントになれば嬉しいです。もし、惑わせてしまったら、ゴメンナサイ。

 

 

でも、講師が複数いるとこが活法研究会の良いところで、他の講師のアドバイスに必ず気付きがあると思います。また、他の講師と私との差異を感じていただくでも気付きがあるはずです。

 

 

いつになるかは分かりませんが、近い将来、シーベルズ大磯にスタッフを入れたいと考えています。スタッフには活法整体を習得してもらわなければなりません。今回の講師補佐のお仕事は、スタッフ教育にも大いに生かせると思いました。

 

 

活法研究会は、天才・碓井先生の技をどう継承できるか研究する場と言えます。ありがたいことにまだ碓井先生は、ご健在で施術していますし、講師陣は、いまだ碓井先生の元で研鑽を重ねており、私たちに還元してくれています。

 

 

 

ですから、入門☆総集編は毎年開催されておりますが、参加するたびにいつも何か学びがあります。来年は、講師になるか受講生になるかは分かりませんけれども、継続して参加し続けたいセミナーだと考えています。

 

 

ベルマーレサッカー教室2017 in 小田原・上府中公園

 

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

 

 

ベルマーレ主催の親子サッカーに参加してきました。この日の会場は、小田原の上府中公園です。昨年に引き続き2回目です。

 

 

昨年の様子は、こちら

 

 

地元のサッカークラブに入ってから約1年経ちましたが、残念ながらサッカーにはあまり興味がないようです。先日「何でサッカーやるの?」と妻に質問していました。

 

 

当日もあまり行きたがらなかったのですが、何とか口説いて参加しました。

 

 

この日はとても暑く120分という長い時間で途中飽きてしまいましたが、何とか最後までやりました。

 

 

ドリブルも上手になってきましたし、試合でも以前よりは積極的にボールを追いかけていました。

 

IMAG0533

 

IMAG0537

 

 

「パパとサッカーをやるのは楽しい」と言ってくれたので、それでOKです。

 

 

終わってから、かき氷を食べてご満悦。

 

Jh6v4yBgMnwFUGt1499932395_1499932480

 

息子君を観察していると、レゴとかお絵かきが大好きで、どちらかと言うとインドア派なのかもしれませんね。小学生になったらサッカーを続けるかどうかは本人に決めさせようと思うのですが、どうでしょうか??

 

 

活法整体 入門☆肩こり編2017 ~ I LOVE KAPPO

 

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

 

 

活法整体の【整体セミナー】入門☆肩こり編に参加してきました。

 

 

昨月は腰痛編を受講してきましたが、腰痛編との大きな違いは、肩こり編には「操法」の技が多い事です。

 

 

活法の技は、二つに種類に大別することができます。「導引(どういん)」と「操法(そうほう)」です。

 

 

導引は、治療家の言葉と動作で誘導し、筋肉を調整する技術です。患者さん自身が、体を動かしたり、力を入れたり、抜いたりといった運動をします

 

 

操法は、治療家が、患者さんの身体を動かすことで、患者さんの自然体を導くことを目的とします。

 

 

導引の場合は、患者さんの身体の動かし方が問題となり、効果が思ったように出ない場合もあります。

 

 

しかし、操法は、治療家の技量がそのまま効果として現れてしまいます。ですから、効果が出なかったときは、100%治療家の責任となる訳です。練習あるのみです。

 

 

ARVE Error: Invalid URL https://www.youtube.com/watch?v= QqGCfqAEg_A?list=PLC993158BBE6EE87D in url
ARVE Error: Invalid URL https://www.youtube.com/watch?v= QqGCfqAEg_A?list=PLC993158BBE6EE87D in url
ARVE Error: Need Provider and ID to build iframe src.

※肩こり編にある「かすみ」という技

 

 

入門編の技はどれも現場で頻繁に使用指しているものばかりですので、手順は大丈夫です。講師の方から、指摘して頂いたのは、触れ方、角度、体の使い方など細かいところです。

 

 

これを修正したからといって、効果が格段にあがるという訳ではないと思いますが、こういう小さな微調整を積み重ねる事で、気づいた時には大きな差となって現れると思っています。

 

 

そして、今回は練習していない技にも良い影響を与えるはずです。

 

 

妻からは「もう参加しなくてもいいんじゃない?」と言われても、何度も何度も活法のセミナーに参加するのは、技の微調整もありますが、何より活法の稽古が楽しいからです。今回もたくさん笑いました。

 

 

活法のセミナーが終わったときは、自分の体も楽になるし、心地良い疲れ感がなんとも気持ち良いし、いい意味で幸福感が漂います。

 

 

「人類の生きていく上での目標は?」という哲学的な問いに対して、活法では独特の世界観を持っています。まさしく「幸福」に関する事であり、そして、活法の技には「幸せ法」なんていうのもあります。私も何気なく患者さんに使ったりしてます!!

 

 

今回は、活法(KAPPO)LOVE満載のセミナーだったように思いました

 

love

 

という訳で、8月に開催される入門☆骨盤編にも参加予定です。