碓井流活法 稽古日誌 第6回 2018/6

 

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

 

6回目の稽古です。

 

○今回習ったこと

  • 碓井流活法の心得 その6
  • 体の中心作り(自己調整法)
  • 肘・手首の牽引(湖底)
  • 膝・足首の牽引(湖底)
  • 腱の調整(母指の腱鞘炎)
  • 橈骨尺骨の調整(手首の腱鞘炎)
  • 筋肉潰し(手首の腱鞘炎)
  • 上腕二頭筋長頭の調整
  • 母指の牽引(母指の腱鞘炎)
  • 巻き込み(母指の腱鞘炎)
  • 顎関節の自己調整法
  • 上顎の調整

 

・碓井流活法の心得 その6

 

活法の得意分野に、「筋肉を調整する」ことがあります。私は活法を習う前から筋肉に着目して治療をしてきました。当院のWEBサイトのトップに「筋肉・筋膜」を治療のキーワードにあげています。

 

ですから、初めて活法を習ったときに、こんなに簡単に筋肉を調整できるのかと感動したものでした。しかし、筋肉調整術は、活法の一部であり、筋肉だけに意識を置かないほうが結果が良いという、とんでもな事実が明かされました。いままで習得してきた技に対してのイメージや意識を少し変えているところです。

 

「〇〇を意識すれば心が変わる。心が変われば、体が変わる。心と身体が変われば、神が変わる。これぞ、三位一体療法の真髄である。」

 

 

ここでいう神は、GODはない。日本古来のカミは、自然現象を人格化したもの。太陽や月や、風や雨や海や、大きな木や岩や、動植物も人間も、並み外れたものはみな、カミである、と昔の日本人は考えていました。

 

 

神道では「万物に神が宿る」という。概念的にはすべてのものに神様がいるのだ。すべての木にも、すべての石ころにも、そして我々にも神が宿っている。そして、珍しいものやすごいもの、重要なものは特別に「神様」と呼んで崇める。すべてのものには魂がある。そしてその魂こそが「神」である。

 

 

まだ、???のところもありますが、神、心、精神、魂などについてはもう少し考えていきたいと思います。

 

 

話は少し変わり、治療に対する考えについてです。師匠は、治療とは〇〇だと考えているとのこと。

 

 

塾長はこの考えに対して、腑に落ちないところがあると言っていました。私も同じです。しかし、塾長は、師匠の考えに反するのもどうかと考え直し、解釈(言葉)を変えて、師匠に確認したところ、OKを頂いたそうです。

 

 

あなたにとって治療とは??

 

 

プロフェッショナルとは?

 

 

「ケイスケ ホンダ」

 

 

じゃないけど、その辺もあまり真剣に考えたことがなかったので、師匠の考えを参考に、私なりの回答を導けたらと思います。

 

 

・体の中心作り(自己調整法)

 

 

自己調整法は、施術者が自分の体を整えるため調整法です。また、患者さんにご自宅で行ってもらうために指導することもあります。これを行うと体のバランスがよくなります。施術前に取り入れたいですね。

 

・肘・手首の牽引(湖底)

 

 

前回、突き指の調整で湖底という概念がでてきましたが、その肘・手首バージョンです。手首の持つ場所や持ち方に注意。手首を掴むときに、もじもじしてしまうので、1回でピタッと良い位置において、そのまま、スーと牽引したいところです。どの技にも通じることです

 

 

・膝・足首の牽引(湖底)

 

 

同じく湖底。これも足首の持つ場所や持ち方に注意。自分の大腿部を当てる位置で牽引のしやすさが変わります。手の力で牽引しないこと。意外と難しい。

 

 

・腱の調整(母指の腱鞘炎)

 

 

フィンケルシュタインテストで陽性のときに使用できます。腕撓骨筋の腱と思われます。ボジショニングが大切。腱を移動させぐらいの圧が必要です。

 

 

・橈骨尺骨の調整(手首の腱鞘炎)

 

 

前腕骨間膜の調整もしているのかなと推測します。

 

 

・筋肉潰し(手首の腱鞘炎)

 

 

前腕屈筋群の緊張を緩和させます。ボーリング教室に通っていて、手首や肘が痛い方がいるのだが、その方に使いたい。

 

 

・上腕二頭筋の調整

 

 

上腕二頭筋の緊張を緩和させます。私はこの技を受けてとても痛かったです。上腕二頭筋が張っていることに気づいていませんでした。

 

 

・母指の牽引(母指の腱鞘炎)

 

 

突き指と同じ方法です。指が滑るので注意。

 

 

・巻き込み(母指の腱鞘炎)

 

 

母指を小指に近づけるとき(対立運動)に痛みがある場合。たとえば、お茶わんをもつ動作などで痛む時。一瞬で終わる技。これで痛みが改善したら、神と呼ばれます。痛みがでている母指に触れないこともポイント。

 

 

・顎関節の自己調整

 

 

顎関節の方には、家でやってもらうようにします。痛い顎は動かさないで、違う場所を動かします。結果的に、口がしっかり開いてしまうという、これぞ、「THE 活法」ですね。

 

 

・上顎の調整

 

 

イビキや睡眠時無呼吸症候群にも有効です。首を調整します。調整する首のラインに注意。痛い技です!!でも遠慮してやってはいけません。

 

 

横浜・こどもの国でバター作り体験

 

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 院長の美波です。

 

 

最近、日曜日は家でのんびり過ごしたい、と思ってしまう今日この頃。しかし、子ども達は、お出かけしたいですよね〜。

 

 

パパは、「子ども達と遊べるのは今だけだよ〜、あと少ししたら、一緒に出かけてくれなくなるんだから」と言います。確かに!そうなんです。そんな日が来たら、寂しい!

 

 

行楽日和ですし、そんなわけで、今回は、今まで行った事がなかった横浜にある「子どもの国」に行ってきました。

 

 

IMG_20180604_143731.jpg

 

 

ここは、とにかくとっても広いです。

 

 

園内マップで、最初にプランを決めないといけませんね。

 

 

ミニSL、ボート、滑り台、ふわふわドーム、じゃぶじゃぶ池、サイクリングコース、遊具など様々な施設があります。

 

 

まず、我が家は、牧場方面へ向かいました。バター作り教室が、本日のお目当てです。当日、先着順なので、急いで行きました。12時からの部を申し込むことができました!

 

 

午前中は、子どもたちとパパは遊具で遊び、すでに体力消耗。私は、木陰で一休みあっかんべー

 

 

お弁当食べた後、バター作り教室です。「特別牛乳」という、厳しい条件をクリアした牛乳で作ります。(このあたりじゃ、ここでしか買えないらしい!)

 

 

dav

 

 

この牛乳を、ペットボトルに入れて、ひたすら、シェイク!振り振りします。この牛乳(ノンホモ)だから、作れるらしいです。

 

 

dav

 

 

振ること、10分。固まってきました!!家族順番にシェイクしました。

 

 

IMG_20180609_154519.jpg

 

 

最後にろ過して、出来上がりです。500mlの牛乳で、ちょこっとしか出来ないんですね冷や汗 (顔)

 

 

dav

 

 

出来上がったバターは、少しの塩を混ぜて、クラッカーにつけて頂きました。

 

 

うん、美味しい!

 

 

そして、この、特別牛乳を使ったソフトクリームも大人気。もちろん、頂きました。超濃厚。美味しかったです。

 

 

sdr

 

 

ソフトクリームを食べた後は、サイクリングをしました。

 

 

娘と私は、2人乗り自転車に挑戦。息子とパパは、1人乗りです。全長1.6kmもあるそうで、森の中を走るのは、気持ち良かったですね。

 

 

息子もすっかり自転車に乗れるようになって、成長を感じますほっとした顔

 

 

1528526565500.jpg

 

 

ほかにもいろいろな形の自転車もあり、子ども達は、おもしろ自転車に挑戦しました。1回10分間自由に乗れます。

 

 

気づけば16時を過ぎてしまいました。このあとに、町田リス園に行く予定でしたが今回は中止しました。

 

 

広いので、1日では、遊びきれませんね〜。また、来たいな〜なんてウィンク