2018/1より活法技塾の1期生として学んでおります。月1回の開催。通常は6年間で卒業なのですが、私は活法研究会で2010年から学んできましたので、特例として4年間で卒業となります。よって、2021年12月に教導師として認定される予定でしたが、コロナウイルスの拡大感染により、時期が未定になりました。
このブログは活法にどっぷりはまったひとりの施術家の記録でもあります。これから活法を学んでみたいという方にも参考になればと思っております。
もくじ
心得
新型コロナウィルスの影響で、半年ぶりの開催となりました。活法技塾主催者の橋本先生が6ヶ月間かけて熟成させた心得が、とても印象的でした。
活法が大好きで、どうしたらもっと上手くなるのか(天才・碓井誠師匠に近づけるのか)を常に探求し、実際に進化を続けている橋本先生は、本当に尊敬します。
- 触れ方
- 能動から受動への意識の反転
- 動きの基本
- 自然に抗わないコツ
- 身体の基本設定
- 頭(目、顎)、胸骨の位置設定
これらは、鍼灸や指圧の上達にも繋がります。頭では分かっていても、身体で表現するのも難しい。稽古を続けていくしかないです。
練習した技一覧
- 冷え性の調整
- 脳へのアプローチ
- 神経通し
- 全身調整
- ふくらはぎの空気抜き・対応ver
- ふくらはぎを緩める
- アキレス腱の調整2
- 背臥位と腹臥位の2パターン
- 股関節の骨格調整
- 関節の離開
- 股関節の導引
- エネルギーの方向付けをしながらの導引
- 股関節の中心作り
- 大転子へのダイレクトアプローチ
- 膝屈曲の調整
- 拮抗筋への刺激
- ハムストの調整(筋力アップ)
- 筋肉の形状
- 上腕筋の調整(筋力アップ)
- 筋肉の形状
碓井流活法に興味がある方へ
碓井流活法は、医療系の国家資格を持っている方だけでなく、整体師、カイロプラクター、トレーナー、スポーツインストラクター、ボディワーカー、武道家、エステティシャン、健康に興味がある一般の方など誰が学んでも活用できると思います。
活法という先人の知恵を現代版にアレンジした碓井流活法。習いたいという方は、お気軽に相談くださいませ。1日体験コース、腰痛編や肩こり編などの症状別コースなどあなたの目的に応じたコースを提供します。
活法技塾の代表からは指導の許可は頂いております。過去には、活法研究会での講師補佐も行っております。全国各地まで馳せ参じます。
渡邉航也のプロフィールはこちら