庭キャン




はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 院長の渡邉美波です。



ここ最近は、連続してハイキングに行っていたので、この日はお休み。




代わりに、治療院の駐車場で、庭キャン(家でキャンプ気分を楽しむこと)をしました。




BBQだと、炭に火をつけたり、片付けも含めて、なかなか大変です。




先日、購入してからあまり出番のなかったホットサンドメーカー&ミニフライパン&メスティンでかんたんなキャンプめしを作りました。





息子が手伝ってくれました。料理ができる男に育ってほしいです。



あさりの酒蒸し




完成!!



お米は、友人から頂いた魚沼産コシヒカリです。飯ごうで炊くとさらに美味しくなりまね。




デザートは、マシュマロ。





今回はお試しで開催しましたが、こんどは、ハンモックやテントを出したりし、お酒も飲んで、もう少しゆっくり楽しみたいと思います。



庭キャン、なかなかいいですね!!

2021年12月7日 | カテゴリー : 子育て, 美波 | 投稿者 : seabells-oiso

畦ヶ丸




はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 院長の渡邉美波です。



秋も深まりつつ、木々が色づいてきました。



紅葉のハイキングシーズン。



今回は、畦ヶ丸(あぜがまる)に行ってきました。標高1293m。



7:30西丹沢ビジターセンターをスタート


まずは橋を渡ります。




紅葉がきれいです。隣のキャンプ場はかなりの人で賑わっていました。やはり今キャンプは大人気なのですね!


最初は緩やかな沢を進みます。



きれいな水が流れ、木の橋を何度も渡りました(帰りに息子と数えたら17本もありました!)。



大雨が降った後の影響でしょうか。大木や大きな岩が私達の行くてをさえぎります。



途中、橋のないところもあって、石の上をジャンプして川を渡りました。



案の定、息子の片足が川にジャッポンしちゃいました(汗)



渓流沿いを歩き、すごく気持ちがいいですね。


途中から山道に入り、気がつくと森の中で、急な登りが続きます。




体力バテバテ、汗ダラダラです。




途中にベンチもあり、休憩しながら登ります。




一度緩やかな坂になり、もうすぐ到着!?と思いましたが、頂上へはまだまだ先でした・・・




そして、事件が!!




歩いていると、後ろから男性が声をかけてきました。




「あの~、カメラ忘れていませんか??」




夫がカメラを持っていないこととに気付き、表情がこわばってました。




どうやら休憩で着替えをしていた時に、丸太の上に一眼レフのカメラを置いてきたようです。




その男性は、急いで追いついて届けてくれたようです。




神ですね!!




置き忘れた場所からだいぶ離れていたのでホントに感謝でした。




そんなこんなありましたが、気がつけばだいぶ高いところまで登っていました。




長いはしごがあったり、急坂を登ったりして、ようやく山頂に到着しました。


山頂からの見晴らしはほぼ無いです(泣)でも、丹沢湖が少し見えました。



昼ごはんは、毎度おなじみのカップラーメン。



少し離れた場所に避難小屋ができていまして、きれいなトイレがありがたかったです。感謝、感謝。



エネルギーチャージしたところで、同じ道を下山します。




行きに寄らなかった「本棚の滝」にいきました。




マイナスイオンたっぷりです。落差70mとのこと。絶景でした。




夏にまた来たいですね。



今回のコースは、今までで一番ハードでした。




でも、水の音に癒やされ、楽しい紅葉ハイキングとなりました。




想定以上に時間がかかってしまったため、温泉はお預けです。




今回のハイキングで中級レベルに足を踏み入れたのではないかと思っています。




このまま順調に行けば、富士山は余裕かしら,,,



西丹沢ビジターセンターからは他のコースもあるので、ぜひ挑戦したいと思います。

碓井流活法 稽古日誌 第37回 2021/11

2018/1より活法技塾の1期生として学んでおります。月1回の開催。通常は6年間で卒業なのですが、私は活法研究会で2010年から学んできましたので、特例として4年間で卒業となります。よって、2021年12月に教導師として認定される予定でしたが、コロナウイルスの拡大感染により、時期が未定になりました。




このブログは活法にどっぷりはまったひとりの施術家の記録でもあります。これから活法を学んでみたいという方にも参考になればと思っております。

心得36


心得は補足的な内容です。



患者さんの動きをどのように誘導するかというものです。



当たり前といえば当たり前のことなのですが、施術が自己満足にならないためには、このような確認を行うことが必要です。




今回は1年半振りくらいにお会いした仲間がいました。相変わらず元気そうで良かったです。




そろそろ参加人数が増えてきそうな予感。




しかし本日は人数少なめ。今回から新しい技を練習していきましたが、少ない人数だったこともあり、どんどん進みました。




新しい技を練習するのは楽しいですね。


練習した技

  • むち打ちの調整(足締め、骨盤締め)
    • 足を突っ張ったことによるむち打ち
  • 膝打ち
    • 事故後の腰椎の回旋を改善
  • 背打ち
    • 事故後の頚椎の後屈を改善
  • 頚の土台の調整(修正あり)
    • 頚全般で使用、姿勢改善
  • 後斜屈の導引
    • 可動域改善
  • 後斜屈の調整(修正あり)
    • 可動域改善
  • 肩の牽引(座位)
    • 肩の外転など
  • 腕の外巻き(立位)
    • 頚椎の後屈を改善
  • 腕の外巻き(立位)
    • 頚椎の前屈を改善
  • 恥骨の導引
    • 恥骨結節炎や股関節痛(前)
  • 坐骨へのエネルギー
    • 坐骨神経痛
  • 膝入れ
    • 坐骨神経痛

碓井流活法に興味がある方へ


碓井流活法は、医療系の国家資格を持っている方だけでなく、整体師、カイロプラクター、トレーナー、スポーツインストラクター、ボディワーカー、武道家、エステティシャン、健康に興味がある一般の方など誰が学んでも活用できると思います。


活法という先人の知恵を現代版にアレンジした碓井流活法。習いたいという方は、お気軽に相談くださいませ。1日体験コース、腰痛編や肩こり編などの症状別コースなどあなたの目的に応じたコースを提供します。


活法技塾の代表からは指導の許可は頂いております。過去には、活法研究会での講師補佐も行っております。全国各地まで馳せ参じます。


渡邉航也のプロフィールはこちら

参考DVD

リンク

2021年11月27日 | カテゴリー : 活法, 研修, 航也 | 投稿者 : seabells-oiso

鐘ヶ嶽~湯乃泉東名厚木健康センター




はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 院長の渡邉美波です。



秋はハイキングのシーズン。またまた行ってまいりました。




今回は、厚木の鐘ヶ嶽ハイキングコースです。




コースはこちらを参考にしました。




厚木で最高峰の山だそうです。とは言っても561m。私にはちょうどよいです。





広沢寺温泉の無料駐車場を利用しました。




8:00からとのことで、10分前に到着しましたが、すでにオープンしており、もう5台ほどが停まっていました。




こちらはトイレが利用できるので便利です。




今日は中2の娘も参加。夫と娘はおNEWのハイキングシューズです。




少し前から私がキャラバンというメーカーを履いているのですが、これが値段の割にはとっても良くて、二人も同じものを購入しました。






息子だけ違うクツでちょっとさみしそうです。




スタート!!




入り口階段に到着。



ここから登っていきます。少し紅葉が始まっていますね。




ここは大山のように道のりを示す石柱があります。




21丁目らしい。ゴールは何丁目なのかしら??



景色もよくなっきました。もうすぐ山頂か、、、




と思ったら、急な階段が、、、





きつい、、、




神社に到着。山頂はもう少し上のようですが、ここでお昼ごはん。




恒例のカップラーメンです。写真を取るのを忘れてしまいました。




お腹を満たして、山頂に向かいます。




着きました!!



ここは周囲が林に囲まれて、見晴らしは良くありません。そのまま下山します。




らくらくコースは、心霊スポットで有名なトンネルをくぐるらしいです。




私達は、左手の通常コースを選択。






何箇所か鎖場がありました。やや険しい道が続きます。





舗装された道まで一気に降りました。例のトンネルの前に着きました。子どもたちだけでトンネル散策してもらいました。




ここからは、道路をずっと歩きます。30分くらい歩いて駐車場に到着しました。




今回のコースは、山頂手前の階段がメインイベントでしたね。辛かったですけど、登った!!という達成感がありました。最後に普通の道路を歩くのは少し退屈ですが、ほどよい距離で良かったです。




ハイキングの後は、お風呂です。




今回は、湯乃泉東名厚木健康センターです。




こちらは何度か利用しております。




名物の「効仙薬湯」、サウナと電気風呂もあります。




無料WIFIもあり、マンガもたくさんあるので、ゆっくりできます。




現在、期間限定ですこし料金がお安くなっているようですよ。




いいお湯でした!!



相模・下九沢温泉 湯楽の里




はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 院長の渡邉美波です。



雨が降ってしまったので、ハイキングはできないため、相模原市立市民健康文化センターの温水プールにいってきました。



少し遠いけど、流れるプールやウオータースライダーがあるのは魅力的なので、時々行っています。



帰りに天然温泉がありましたので、ゆっくりしてきました。



相模・下九沢温泉 湯楽の里



こちらは天然温泉ですね。



大好きな電気風呂とサウナありです!!



しかもサウナと水風呂が広い。



塩サウナもあります。



ジエットバス系もなかなかの勢いで素晴らしいです。



無料で漫画も読めますし、WIFIもあります。



かなり気に入りました。



もっと近くだったいいのにな~



そして、そろそろサウナハットデビューを目論んでいます!!

実際に私がもっているものではありません。ネットからサウナハットの画像を拝借いたしました。

影信山・常所山




はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 院長の渡邉美波です。



今回も低山ハイキングネタです。



景信山(東京・裏高尾)にいってきました。



最近、景信山は注目を浴びています。



なぜなら、鬼滅の刃の登場人物である「時透無一郎(ときとうむいちろう)」の出生地が、景信山という設定になっているからです。



我が家の子どもたちも鬼滅の刃に夢中。ちなみに私はアニメや映画を少し見たことがあるのですが、その面白さがよくわかりませんでした。



景信山は、初心者向けということもあり、緊急事態宣言も解けましたので、久しぶりに東京方面に行くことにしました。



我が家のハイキングは、車で現地まで行くことが多いです。



景信山の入り口に、無料の駐車スペースを発見。



しかし、15台程度のスペースしかありまん。この日は絶好のハイキング日和。空きがあるか心配しながら家を出ました。最悪、高尾駅前にはたくさんのコインパーキングがあるようなので、そこに止めればいいかなという感じです。



7時前少し前に到着。すでにほぼ一杯でした。しかし、何とか止められそうな場所を見つけて、邪魔にならないように車を置きました。ギリギリセーフ!!



出発!!



流石に今日はそこそこ人がいますね。人気の山なのでしょうか。



頂上まで1.2キロ。あっという間に到着!!



時透無一郎もいましたよ!



頂上からの眺めも良し。富士山も見えました。


まだ体力には余裕があります。景信山からは、高尾山方面にも行けますし、陣場山にも行けます。



今回は、陣場山方面に行くことにしました。しかし、陣場山まではやや遠い。途中の堂所山まで行ってみて、体力と相談しましょう、ということになりました。



堂所山までは、高低差があまり無いので、楽に歩けます。



1時間ほどで到着。



ここでお昼休憩。いつものカップラーメンです。




山で食べるカップラーメンは美味しいですね~。



一息ついたら少し疲れがでてきてしまいました。陣場山までの往復は厳しいと判断し、景信山に戻りました。



景信山に戻ったら、たくさんの人が居てびっくりしましたね。朝はガラガラだったのに。




少し休憩して、すぐに下山しました。




駐車場までは、違うルートで帰りました。帰りの道のほうが狭くて、歩きにくかったです。




無事に下山。



駐車場に到着してまたまたびっくり。路駐の車がいっぱい、、、



そして、帰りに高尾山の入り口を車で通過したのですが、ものすごい人がいました。



高尾山も一度は登ってみたいのですが、紅葉の季節は人が多すぎて無理ですね。



この日は珍しく温泉によらずに直接家路に着きました。



今度は、陣場山まで行けるように体力つけたいと思います。。

碓井流活法 稽古日誌 第36回 2021/10

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

前置き

2018/1より活法技塾の1期生として学んでおります。月1回の開催。通常は6年間で卒業なのですが、私は活法研究会で2010年から学んできましたので、特例として4年間で卒業となります。よって、2021年12月に教導師として認定される予定でしたが、コロナウイルスの拡大感染により、時期が未定になりました。

このブログは活法にどっぷりはまったひとりの施術家の記録でもあります。これから活法を学んでみたいという方にも参考になればと思っております。

丸3年



今回で36回目。3年目が終了したことになります。心得を今回でひとまず終了。あと1年間は、新しい技をひたすら練習することになりそうです。



あと、いくつ技が残っているのか正確にはわかりませんが、今まで培ってきた活法の身体を駆使して、稽古に励みたいと思います。


今回は、今まで習ってきた技で、少し修正点があるものを稽古していきました。

・斜角筋の調整

・肩関節内外旋の調整

・大腿筋膜張筋の導引

・内転筋(上・下)の導引

・3点導引(上・下)

・坐骨上げ(高齢者)

・むち打ちの調整(運転手)

・むち打ちの調整(横からの衝撃)


使用頻度の高い技はクセが抜けなくて修正が大変です。


導引という技に関しては、今までと違う感触を得ることができています。それは師匠の導引の感触に近づいている感があります。

碓井流活法に興味がある方へ


碓井流活法は、医療系の国家資格を持っている方だけでなく、整体師、カイロプラクター、トレーナー、スポーツインストラクター、ボディワーカー、武道家、エステティシャン、健康に興味がある一般の方など誰が学んでも活用できると思います。


活法という先人の知恵を現代版にアレンジした碓井流活法。習いたいという方は、お気軽に相談くださいませ。1日体験コース、腰痛編や肩こり編などの症状別コースなどあなたの目的に応じたコースを提供します。


活法技塾の代表からは指導の許可は頂いております。過去には、活法研究会での講師補佐も行っております。全国各地まで馳せ参じます。


渡邉航也のプロフィールはこちら

参考DVD

リンク

2021年10月14日 | カテゴリー : 活法, 研修, 航也 | 投稿者 : seabells-oiso

双子山(富士山・御殿場新五合目)&御胎内温泉健康センター




はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 院長の渡邉美波です。



来年の夏に富士山登頂を目指しております。




下見ではないのですが、御殿場口にある手頃なハイキングコースがあることを知り、行ってきました。




こちらのサイトを参考にしました




御殿場口新五合目はとてもきれいでした。しかも、駐車場代やトイレ台も無料。



ここからスタート。





まずは、幕岩まで目指します。




林の中をずっと歩いていきます。急な坂もなく気持ちよく歩けます。







岩肌が見えてきました。あっと言う間に幕岩に到着しました。





次に、双子山を目指します。




林を抜けると、富士山がドーンと現れました。






二子山の麓に到着。登っていきます。溶岩?で歩きにくいです。







双子山の頂上に到着。







いつのものようにカップラーメンを頂きました。美味しかった。







帰りは、一気に下ります。夫と息子は、走っていってしまいました。。。。




ゴール。





人も少なく、程よい距離でとても良かったですね。富士山を間近に見て、なんとなく登れるのではないかという根拠のない自信が湧いてきました。




ハイキングの後は、恒例の温泉。




今回は、御胎内温泉健康センターに行ってきました。



御殿場の温泉は、小綺麗で料金が高いところが多いのですが、ここはお手頃な値段でした。子ども連れのファミリーと高齢者が多かったですね。無料の休憩所も広くて、昔ながらの温泉場という感じです。




サウナがやや狭いのが残念でした。でも、露天が広くて、富士山も見えてよかったですね。お湯質も良かったのではないでしょうか。なぜなら、この日の夜はずっーと身体がポカポカしてました。




このコースはリピありですね。今回は下双子山でしたが、もう少し高い上双子山に挑戦してみたいです。








碓井流活法 稽古日誌 第35回 2021/9

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

前置き

2018/1より活法技塾の1期生として学んでおります。月1回の開催。通常は6年間で卒業なのですが、私は活法研究会で2010年から学んできましたので、特例として4年間で卒業となります。よって、2022年に教導師として認定される予定でしたが、コロナウイルスの拡大感染により、時期が未定になりました。

このブログは活法にどっぷりはまったひとりの施術家の記録でもあります。これから活法を学んでみたいという方にも参考になればと思っております。

コロナウイルスのため久しぶりの参加



活法技塾は、時期により開催されておりましたが、私は参加を自粛しておりました。9ヶ月ぶりの参加となりました。

碓井流活法の心得


創始者である碓井誠先生の技を、凡人である私にでも、いかに再現できるかに挑んでいるといって良いでしょう。



活法の技の種類はものすごい沢山ありますが、その技を繰り出す自分自身の身体使いが非常に大切です。私はなかなか碓井先生にお会いすることはできませんが、その代わりに活法技塾の代表が毎週碓井先生の元で稽古され、そこで発見されたエッセンスを教えていただいております。



私が前回参加したときから今回までにいろいろな発見があったようです。



今回紹介されたのエッセンスは、なかなかインパクト大の情報でした。




これをするだけで、



■指先の緊張がなくなる

■肩が自然と下がる

■無駄のない動きが自然に起こる



という状況が出きあがります。




指先に緊張をある人が、この緊張を取り除こうと「意識」すると、逆に力が入ってしまうことはよくあります。難しいのですね。ですから、このようなコツを知っていると知らないとでは大違いになると思っています。小さな差異の積み重ねを私は大切にしいたと思っています。



鍼にも、もちろん応用できます。



久しぶりに活法の稽古に参加して、少人数ではありましたが、みんなと練習をするのは楽しいと改めて思いました。これはオンラインではできないことです。来月はもっと参加者が増えるといいなと思います。




碓井流活法に興味がある方へ


碓井流活法は、医療系の国家資格を持っている方だけでなく、整体師、カイロプラクター、トレーナー、スポーツインストラクター、ボディワーカー、武道家、エステティシャン、健康に興味がある一般の方など誰が学んでも活用できると思います。


活法という先人の知恵を現代版にアレンジした碓井流活法。習いたいという方は、お気軽に相談くださいませ。1日体験コース、腰痛編や肩こり編などの症状別コースなどあなたの目的に応じたコースを提供します。


活法技塾の代表からは指導の許可は頂いております。過去には、活法研究会での講師補佐も行っております。全国各地まで馳せ参じます。


渡邉航也のプロフィールはこちら

参考DVD

リンク

弘法山公園&秦野天然温泉 さざんか




はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 院長の渡邉美波です。



弘法山公園にハイキングにいってきました。



弘法山公園は2回目です。前回は、秦野駅スタートで鶴巻温泉ゴールでしたが、今回は、逆のコースにしました。



中2の娘も珍しく参加してくれ、家族4人でのハイキングとなりました。



秦野駅北口の川沿いにあるコインパーキングに車を止めて、電車で鶴巻温泉に向かいました。



鶴巻温泉駅は、木がふんだんに使われていて、とってもいい感じです。



このコースは4つの山を(大げさに言えば)縦走します。



まずは、吾妻山。


続いて弘法山



途中で、不思議な像がありました。





この日も天気がよく、良い眺めです。





権現山に到着。




ここでブランチです。今日は朝食を控えめにしてきました。お腹すいた~。



金時山でうまくできたチーズリゾット。今回はベーコン入りです。バージョンアップ!!



そして、今回はソーセージを焼いてみました。激ウマです。





オリーブオイルを少し入れすぎてしまって、バチバチ鳴ってます。文句を言いながら、ソーセージを焼く父。





そして、ホットサンドメーカーを使った肉まん焼きにも挑戦。うまく出来ました!!



この日は少し暑くて大変だったのですが、キャンプめしがうまく出来て、良かったです。



ブランチを食べ終わり、秦野駅に向かいます。



最後の浅間山を通過




ゴール!!





久しぶりに参加してくれた娘も満足してくれたようで良かったです。



この後は、恒例のお風呂です。



今回は、東海大学前駅近くの「秦野天然温泉 さざんか」にお邪魔しました。



こちらは初めての訪問となります。



とてもきれいなところですね。



お風呂はやや狭めですが、サウナと電気風呂があれば、私は満足。




ここの電気風呂は、かなり強め。故障してるの?かと疑ってしまうくらい。



時間にも余裕があったので、ゆっくりと堪能させていただきました。



秋はハイキングシーズン。次はどこに行こうかしら・・・