第36回不妊カウンセラー養成講座

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

不妊カウンセラー養成講座もこれで3回目となりました。

今回も内容が濃かったです。

〇不妊カップルの支援に必要な知識。その1。染色体と遺伝子について

→細胞分裂の基本的な知識から、「コヒーシン」という細胞分裂に必要なたんぱく質も紹介されていました。

「コヒーシン」は、たぶん昔の教科書には出ていないでしょうね。

当院では、ダイエットで遺伝子検査もしていますが、

これから健診などで遺伝子検査は必須になってくると思うので、

遺伝子についてわかりやすく解説できるように勉強する必要があると思いました。

〇カウンセリングの基礎

→面接の目標は、「楽になる」「見通しが持てる」「心の整理ができる」とありました。

不妊カウンセリングのみならず、一般治療においても通用する内容でした。

セルフモニタリングの重要性も説かれ、自分を理解する時間を確保する必要があると感じました。

〇夫婦で取り組む不妊治療-妻だけが受診するのはおかしくない?

→大阪にある男性不妊と女性不妊が同時に診療できる生殖医療専門クリニックの先生です。

男性の検査および男性不妊の治療の大切さを訴えられていました。

こういうクリニックがたくさん増えるといいなと思いました。

とても勉強になるWEBサイトなので紹介します。私も改めてじっくり読みたいと思います。

〇胚培養士外来の実際

→不妊カウンセラー講座を受けるまでは、恥ずかしながら「胚培養士(エンブリオロジスト)」という職種を知りませんでした。

簡単に説明するのも難しいのですが、高度生殖医療時に、身体から取り出した卵子や精子を扱う仕事です。

研究室内に閉じ籠りがちな仕事のようなのですが、胚培養士外来を作り、

患者さんに説明されているという試みの紹介でした。

〇私と不妊カウンセリング

→講演された方は、不妊治療が一般的でなかったころに、実際に不妊治療を行い、

しかし、結局子ども授かることはできませんでした。

それがきっかけで、心理学を学び、不妊カウンセラーとなった方です。

そういったプロの方でさえ、子どもできなかったというつらい気持ちが心の奥深くに残り、

和らぐまでに長い期間を要された、という体験談を聞きました。

この深い悲哀は簡単に理解できるものではないですが、

不妊治療をするにあたって、やはり最終的に子どもが授からないということはあるわけで、

私は覚悟をもって、治療にのぞまなければならないと思いました。

〇子どもの数はなぜ減り続けるのか。人々はどんな情報を求めているのか?我々はそれをどう伝えればよいか?

→子ども産む時期は大切だよ、という話です。

「卵子の老化」という特集をNHKが放送して、かなり反響がありましたが、

妊娠に関する情報や自分の体についての知識が不足しているのかもしれません。

小さいころから、医学や性教育も大事だと思います。

性に関する文化も変わっていく必要があるかと思います。

〇生殖医療と親子・家族

→法律の話です。高度生殖医療(代理母とか卵子や精子を別の人から提供してもらうなど)により、

明治時代につくらた民法はついていけないので、その都度、裁判所の判断にゆだねているということです。

一応、私は法学部を出ていますが、難しい話がいっぱいでした(笑)

高度生殖医療をするにあたって、生まれた後の法律まで考えられているのでしょうか??

これだけ高度生殖医療が進んでいる国で、法律がないのは日本だけだそうです。

〇カップルからみた胚移植の1日

→胚移植の実際の説明がありました。クリニックごとにいろんな考え方があるようです。

たとえば、胚移植後の安静時間は、エビデンスがなく、施設でまちまちだそうです。

〇不妊治療と日本漢方

→不妊で漢方を処方してもらっている方もたくさんいるようです。

私も中医学を少しは学んでいますから、処方された漢方を教えていただければ、

どういった意図でその漢方をつかっているのかくらいは簡単に説明できるかとは思います。

日本も中国のように鍼灸師が漢方を扱えるようになればいいんですけどね。

話は変わりますが、虎の門ヒルズが近くだったので、お昼に寄ってみました。

日曜だからなのか、とても空いていました。

緑がたくさんあり、おしゃれなお店もたくさんあり、

そして、イスやテーブルもたくさん用意されており、

まったりできるような設計になっております。

都会のど真ん中なんだけど、すごくいい雰囲気でした。

「虎の門コーヒー」なるものを飲みながら、

セレブリティ気分をちょっとだけ味わってきました(笑)

整動鍼(古武術鍼法) 四肢編

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

整動鍼(古武術鍼法)セミナー第2弾 四肢編を受講してまいりました。

GWの真っただ中、しっかりとお勉強してきましたよ。

前回の脊柱編は、手足のツボを使って、脊柱を調整するパターン。

今回は、背骨のツボを使って、手足を調整するパターンです。

次のような症状に効果が期待できます。

・四十/五十肩

・肘の痛み

・手首/前腕の痛み

・手指のしびれ

・ばね指

・股関節の痛み

・膝の痛み

・坐骨神経痛

従来の治療法でも十分に対応できる症状ですが、

今までとは違った症状のとらえ方・考え方は、相変わらずとても興味深いものでした。

活法整体と同様(整動鍼(古武術鍼法)は活法の理論から導き出させている)で、

例えば、

・痛みを解消しようとするのではなく、動きをよくする

・動きをよくするには、張力のバランスを整える

とういう考えです。

張力を整えるというと、拮抗筋を調整するイメージがあるかもしれませんが、

整動鍼(古武術鍼法)では、一つの筋肉をターゲットにして、治療をすることはあまりありません。

ここら辺が自分もまだまだイメージできないところで、

「このツボを使って、何でこの動きがよくなるの???」という感じではありますが、

今は教えていただいたツボを確実にとらえて、そして鍼を使って適切な刺激を加えて、

確実に変化が出るように訓練しているところです。

すでに、同じ受講生から多数の改善例が報告されています。

私も良い結果を一つ報告します。

膝の変形がかなり進み(変形性膝関節症)、筋肉も委縮してして、屈伸ができない女性。

今までの治療で改善はしていたのですが、もう少しといったところでした。

整動鍼(古武術鍼法)の四肢編の治療を加えたところ、膝がかなり伸びるようになりました。

お尻のツボを使って、膝の可動域が良くなるのですから、

私も患者さんもビックリ!!って感じでした。

変化がでれば、患者さんのやる気モードも上がります。

もう少し治療を続けて、経過を見ていきたいと思います。

月刊「秘伝」に碓井流活法が紹介されました

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

 

私が所属している「活法研究会」が取材協力をしまして、武道・武術の秘伝を紹介している雑誌「秘伝」に碓井流活法登場しました。この件については、活法研究会を通じて知ってはいたのですが、碓井先生がどんな風に紹介されているのかちょっと心配でした。

 

一読してそんな心配は杞憂に終わり、碓井先生や活法の魅力が上手に伝えられていました。活法研究会も記事をしっかりとチェックされていたと思います。怪しい感じに紹介されていたら残念ですから。

 

 

碓井先生からよく聞くセリフも紹介されていました。

 

 

「即効性のある技は余興として見せるけど、人間の身体ってそんなもんじゃないだろう。神様みたいなやり方は嫌い。治療ってもっと泥臭いもんだよ!」

 

私が活法に出会ったのが、4年前。

 

まだまだ修業が足りませんが、それでも自分の施術に「活法整体」や活法の理論を取り入れた「整動鍼法」が加わったことで、大きな変化が出てきたのは間違いありません。どんな変化が出たというは、なかなかうまく説明できず、ましてや一言で言えば・・・なんて言うこともできません。

 

碓井先生は、この雑誌の中でいつものお話をされていました。

 

「本当にうまくなるためには反復練習しかない。実践の場で心配を繰り返して完成していくものだよ」、と。

 

ずっと前に碓井先生に質問したことがあります。

 

「先生がこれから目指すもの。治療の完成形はなんですか?」

 

 

答えは、ひ・み・つ・・・・

 

 

きっと完成というは、死ぬまでないだろうなと思いつつ、臨床にて、そして活法研究会の仲間たちと一緒に、技術の向上をしていきたいと思っております。

  
 
 
[amazonjs asin=”B00TIVCMZS” locale=”JP” title=”月刊 秘伝 2015年 05月号”]

 
 
2015年4月30日 | カテゴリー : 活法, 航也 | 投稿者 : seabells-oiso

カップヌードルミュージーアム

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

娘と二人で、横浜にあるカップヌードルミュージアムに行ってきました。カップヌードルを発明した安藤百福さんの博物館です。佐藤可士和さんがプロデュースしただけあって、オシャレな雰囲気。

IMG_2079

 

懐かしのカップヌードルが整然と並べられていました。

IMG_2067

 

最初に、オリジナル「カップヌードル」を作ることができる工房へ。

 

自分でデザインしたカップに、4種類の中からお好みのスープと、12種類の具材の中から4つのトッピングを選びます。味の組み合わせは、合計5,460通り!!私は、トマトスープにチェダーチーズ&ベーコン&ガーリックチップ&エビという組み合わせ。オーソドックスの組み合わせでしょうか!?まだ食べてはいませんが、きっとおいしいでしょう。

 

IMG_2103

 

他に、「カップヌードル」の製造工程を体感することができるアスレチック施設があり、子どもは楽しそうに遊んでいました。

 

 

IMG_2086

 

お昼は、施設内に世界8ヵ国の珍しいめん料理を味わえるところがあり、私はマレーシアのラクサという麺をいただきました。ココナッツの甘さと香辛料の辛みが絶妙でおいしかったです。1食300円のハーフサイズのみで、小食の私としてはちょうどいい感じです。娘はチキンラーメンを2杯食べていました!!

 

 

思ったより、遊ぶことができて、気付けば結構な時間が経っていました。予定では、その後、三菱みなとみらい技術館に行く予定でしたが、今回はキャンセルすることにしました。

 

 

「他にも「チキンラーメン」を手作りできる工房もあり、製造過程を体験できるのですが、残念ながら、予約が空いておりませんでした。次回のお楽しみにしたいと思います。

 

 

そんな感じで娘との1日デートを楽しみました。

活法整体の復習会&柔術練習会

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

活法(整体)の復習会に参加してきました。

2014年の7月にも同じ内容をうけてきました。こちら

今回のお目当ては、柔術練習会!!

柔術練習会も2回目なのですが、前回は肋骨を負傷していて、不完全燃焼でした。

ですから、今回は楽しみにしていました。

整体のセミナーなのに、何で柔術の練習?!と思う方もいるかもしれません。

柔術の師範のブログをご紹介します。治療家が読んでも、とても面白いんです。

40歳から始める八光流柔術。「あんころ猫の手」。

柔術の稽古といっても、相手を絞めつけたり、痛みつけたりといったものではありません。

主に「力を抜く」という稽古をしました。

力を抜くってとても大事なのですが、とても難しいのです。

しかも、相手に触れて力を抜くとなるとなおさらなのです。

でも、この脱力が治療する人間には、とっても大切だと思っています。

私も日ごろから意識はしているんですが、まだまだと思わされました。

でも、身体の使い方・感じ方のヒントをたくさんいただきました。

柔術練習会を終了した後に、活法整体の練習をしましたが、

触れ方がやさしくなり、レベルがあがったように思いました。

たぶん、死ぬまで技が完成することはないでしょうが、

技の追求はこれからもしていきたいと思います。

理想は、すごい爺さんになることです。

ヨボヨボに見えても、活法でサクッと治療して、患者さんから驚きの目で見られて

私は微笑んでいる・・・っていう姿です。

こういうのがカッコいいなと私は思っています。

大磯の左義長に行ってきました

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 院長の美波です。

今年は、私と子ども二人で参加してきました。

午前中は、おねえちゃんが子ども会でお団子を作りました。

このお団子を焼いて食べると、風邪をひかないと言われています。

大磯町はここ数年、観光に力を入れているせいか、今年は例年よりも人出が多かったように思いました。

IMG_1932

この円錐形の物体を「サイト」と言います。

町ごとの一つのサイトがあり、全部で9つあります。

これが、海岸沿いに並べられています。

IMG_1937

日が暮れると火が付けられて、九つのサイトが一気に燃える様子は圧巻です。

今年は、風が強くあっという間に燃えてしまいました。

熱くて近づけず、お団子がうまく焼けませんでした

今年から、清酒「大磯左義長」が限定販売されたので、

おじいちゃんが買いにいったのですが、すでに売り切れでした

左義長は、この火祭りだけでなく、「七所参り」や「ヤンナゴッコ」というものがあり、

これはまだ見たことがないので、来年はぜひ見たいと思います。

若いころは何とも思わなかったのですが、こういった伝統行事は大切にしていきたいと思いました。

2015年1月21日 | カテゴリー : 大磯, 美波 | 投稿者 : seabells-oiso

スポーツがうまくなる方法

はりきゅうマッサージシーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

40代の男性。ここ1年くらいで体が動かなくなってきたというのがお悩み。

具体的なことを聞くと、ストレス解消でゴルフの打ちっぱなしに行くらしいのですが、

どうやら飛距離が年々伸びなくなっている感じがするということを聞きました。

あとは、左肩を挙げると少し痛みがあり、四十肩かな~ということでした。

鍼灸はもちろんのこと、マッサージや整体も全く初めてで、

奥様から「治療院にいってみたら」と勧められて、WEBで当院を見つけたようです。

ですので、「何もわからないのでお任せします」という感じでした。

今回は、「体の動きを良くする」というテーマで施術を行いました。

技術的には、活法整体と筋膜リリースを主に用いました。

左肩は、ふくらはぎが何だか怪しい感じでした。

ふくらはぎを施術したら、左肩の動きがよくなりました。ご本人もびっくり!!

あとは、ゴルフの動きに関係する筋肉や関節を調整。

時間的には、30分程度でしょうか。

確実に動きはよくなりましたが、ゴルフのフルスイングはその場では分かりませんでした。

2日後にラウンドするとのことなので、色々と確認してくださいと言って終了。

3週間後にメールで予約が入りました。

今回は練習のし過ぎで、腕が痛いとのことでした。

来院していただき、この3週間の経過を聞いていると、

「実は久しぶりにベストスコアが出たんですよ~!」との報告を頂きました。

88から一気に3つも縮めて、85になったというのです。

スイングがすごくスムースになったということも実感したようです。

ゴルフのスコアは、いろんな要因が絡んでいますので、

動きがよくなったからといって、それが直接スコアに直結するわけではありません。

しかし、「先生のおかげです!」と言って頂きましたので、少しはお役に立てたかなと思います。

スポーツをする人によくお話しするのですが、技術練習ばかりしても

体がついていかなければ、その技術は身につかないと思いませんか??ということです。

体を動きやすくなると、今まで出来なかった技術があっさりとできちゃうということはよくあるのです。

ですから、よい成績を出したい、うまくなりたいと思っていて、練習しているが、

伸び悩んでいるという方は、ちょっと視点を変えてみてください。

練習量を増やしたり練習メニューを変えるのではなく、

体の動きが楽にできているかというところに注目してみるとおもろしい結果がでるかもしれません。

治療院は、痛みを改善してくれるところ、疲れを楽にしてくれるところ、

と思っている方が多いのと思うのですが、こういった治療院活用方法もあるのです。

活法整体仲間で、テニスのサーブで施術前後の変化を記録して、動画にアップした先生がおります。

ぜひ見てください。

テニスもゴルフも同じです。他のスポーツも同じです。

そして、楽器の演奏がうまくなったり、声が良く出るようになったりもするのです。

第13回インディバ・コンベンション

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

年に1回行われるインディバ・コンベンションに、2年ぶりに出席してきました。

IMG_1714

今回の演題は

・インディバ施術に対するヒト細胞反応:インディバセラピーの科学的根拠

・基礎代謝の役割からみる美容と運動との関係

・乳がんなんて怖くない。ブレストリハビリテーションの確立

・インディバを利用した医学、工学、薬学、栄養学的な生体へアプローチ
~内部加温による「薬剤ドラッグデリバリー」および「痩身の機序」について~

・私が実感したインディバの奥深さ ~顔面神経麻痺からの回復~

・とよた整形外科クリニック開院後3年の軌跡
~インディバ・アクティブを含めた患者さんのニーズに応えるための取組~

・インディバスペシャリスト達の手技による10変化

・MRIによる深部加温温度計測について

・FCバロセロナにおけるインディバ・アクティブの活用

なかなか興味深いものばかりでした。

インディバは確か2011年に医療機器の認可をとったと思うのですが、

そのあたりから科学的な研究がさらに加速したように思います。

治療院で使用している私にとって、このような報告やデータは本当にありがたいです。

でも、インディバの一番の魅力は、やっぱり「気持ち良い」ですかね。。。

多くの人にインディバの良さ知ってもらいたいし、受けてもらいたいと思います。

そして、今回は「FCバルセロナ」のトレーナが発表してくれましたが、

ヨーロッパのスポーツ界ではかなりメジャーになってきています。

湘南エリアのアスリートの方々には、ぜひともインディバ・アクティブを使って、

コンディショニングに活用して欲しいなと思います。

当院のスタッフとインディバの付き合いはかなり長いですが、

インディバの機械自体は、ほとんど変わっていないにも関わらず、

応用範囲はどんどん広がっています。

そして、認知度も上がってきていると思います。

これから、ますますインディバは盛り上がってくる予感です!

第35回 不妊カウンセラー養成講座

 

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。

 

 

5月に引き続き、講座を受けて参りました。主な内容は、こんな感じです。

 

・グラフィックを利用したインフォームドコンセントの実際

・卵子凍結はがん患者以外でも有益か

・ED-その現実と対策

・提供精子による非配偶者間体外受精の実際とカウンセリング

・今さら誰にも聞けない不妊治療の基礎的疑問

・鍼灸の作用-その基礎と不妊

・生殖医療とエピジェネティクス

・カウンセリングの基礎

・培養室を覗いてみよう

 

多岐にわたる内容です。 一つ一つの内容については、ここでは触れません。 考えさせられる内容がたくさんありました。

 

 

たとえば、「非配偶者間体外受精」。

 

 

もし、私が「無精子症」だったら。私は子どもが好きで、昔から子どもが欲しいと思っていましたが、多分あきらめるかと思います。 本当にそういう状況にならないと、何とも言えないところはありますが・・・

 

 

もし、私の息子が「無精子症」だったら。

 

 

息子が、そして息子の嫁が、私の精子を使って、子どもを作りたいと相談されたら。

 

 

技術的には全く問題がなくて、実際に、こういうケースで生まれた子どもがいます。そういった家族をカウンセリングした人の話を聞いてしまうと、「ありかな」と思うのですが、やっぱり、その時にならないと答えはでません。。。

 

 

ある先生は、「本当は不妊治療はやりたくない。子どもは、社会の宝。自分の子どもでなくても、近所の子を、みんなで育てて行くのが理想」とおっしゃっていました。確かにその通りなのですが、でも、そんな簡単なものではないんですよね。。。

 

 

シーベルズ大磯の不妊治療は、病院で検査しても不妊の原因がわからない方や 人工授精の着床を少しでも高めるための体作りを目的とされる方などを対象としているので、こういった難しいケースに遭遇するにはほとんどないかと思います。

 

 

しかし、一般治療で来院される方で、結婚をされていても、お子さんがいない方というのが、 結構多くて、もしかしたら、過去に不妊治療をしていたという方も少なくないと思います。

 

 

私たちの仕事は、時に非常にデリケートな個人的経験を聞くことがあります。不妊治療でつらい思いをしたという経験について話される方もおります。今回の講習はとても有意義だったです。

 

 

シーベルズ大磯では最新の治療や情報は入手しつつ、 「妊娠・安産のための体作り」を実践していきたいと思っております。

 

安産灸ネットワーク 夏の講習会2014

はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 院長の美波です。

お灸の師匠である戸部先生の講習会に久しぶりに行ってきました。

私は、安産灸ネットワークという団体の第4期研修生です。

安産灸ネットワーク

平成20年にカリキュラムは終了したのですが、

現場実習などを終えていないので、いまだ正式な会員ではありません。

会員の先生方はすごい方ばかりなのに、私はダメダメ研修生なのです

そんな私でも、戸部先生からは、ちょいちょい連絡を頂いておりまして、

でも、なかなかタイミングが合わなくて、お会いできませんでした。

長男の出産のときに、戸部先生にお世話になって以来ですので、3年ぶりです。

師匠、ご無沙汰しております!!

あいかわらず、お元気そうでよかったです

今回は、つわり、安産灸、逆子、予定日超過の治療のスキルアップ。

同じマタニティの治療をしている女性鍼灸師の先生方と交流ができて、良かったです。

同期の友人も来ていたので、楽しい時間が過ごすことができました。

最近、平塚方面から逆子のお問い合わせが増えています。

どうやら、逆子のお灸をすすめている産婦人科の先生がいるようです。

また、以前治療をしていた二宮の助産院からも、

あらためてマタニティトラブルの対応を今後お願いしたいとオファーがありました。

そして、戸部先生からは、「神奈川県はあなたがやりなさいよ~」とプレッシャーをかけられました。

今日、学んだことを生かして、少しずつ頑張っていきたいと思います。